「正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~」 ~酒のラベルの住所編~
この記事が「正直不動産2」に関するものとしては最終となる。今回もたぶん誰も取り上げようなんて考えないと思われる内容。最初の頃と思われる展示内容。 最新の会場のもの。 展示内容がいくつか変わっているのだね。 他の展示内容には触れない。あれ? 酒のビンが2本になっている。 720mlの日本酒のビンがない。 一番上の写真では3本だったのに・・・。 どこかの会場に出張したのかな?出張していた720mlのものはNHKプラスクロスSHIBUYAの会場にあった。 各会場を転々としていたのかな? 長旅お疲れ様。ひだまり荘ブースにあったワイン 写真が撮りずらい位置にあったさてここからは上に登場した酒のラベルに書…
【足立区散歩その2】レトロ物件多数、ドイツ破風、青いトタンに見入る!
2023年2月8日、前回の記事の続きです。丸山ハイツ(小台2-10-12)2009年頃はレトロな建物だったようです。周辺にはまだ、レトロ物件が点在しています。どんどん進みます。原田屋青果(小台2-23-21)※2024.4月現在、閉業との情報が。ドイツ破風な屋根を発見。(小台2-20)どんどん進みます。トタンも健在(小台2-19)白山小台線に出ました。東華物産(小台1-6-5)だって。新しくオープンしたようです。どんどん進みます。以前ホーロ...
今日は頑張って仕事をしたので、気分いい春の夜。 今日は、って、私はいつでもまじめに頑張っていますよ。 誰もそのことを知らないけれども。 メカニカル・キーが3つしかついてない変なガジェットが音楽アプリの操作に便利らしく、ウケてるらしい。 というテキストを書きながら、まったく無意識にFnキーで音量を下げていた。 だったら、こんな蛇足デバイスを他の何の目的に役立てられるんであろうか? と蛇足な考察をする...
とかち広域消防局上士幌消防署 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線238 2019年9月30日撮影。 上士幌町役場と消防庁舎が一体となっていた。 2021年4月に新庁舎(上士幌町字上士幌東3線240)へ移転。
2022 #オージュア #コスメ いまだけ、もっと気軽にオージュア体験。 #渋谷駅 #shibuyastation #ポスター広告
2022 #オージュア #コスメ いまだけ、もっと気軽にオージュア体験。 #渋谷駅 #shibuyastati…
【足立区散歩その1】高規格堤防の整備工事の様子、小台公園、和菓子 石ざき、昭和の名残りに見入る!
2023年2月8日、島忠ホームズ 足立小台店(小台1-17-1)の裏手にある隅田川テラスを歩いています。やって来たのは、すぐ側にある「高規格堤防の整備」の工事現場。素人目には何の工程をやっているのかは不明ですが、着実に工事は進んでいるようです。小台橋に到着。小台橋を渡らずにまっすぐ横断歩道を渡り、堤防沿いを進みます。小台橋高校付近。対岸側。新しく階段が出来たようですね。まだ通行止めで工事しているようです。この...
2023 #大人resort三重 #渋谷駅 #shibuyastation #ポスター広告
2023 #大人resort三重 #渋谷駅 #shibuyastation #ポスター広告
蓮田駅西口駅前交通広場は2013年(平成25年)3月に完成。 もう10年以上前のことだった。 以前(2020年3月31日)も訪問したことがあるのだが、その頃はまだ鉄道遺産に関心がなかった。西口左側から見ていこう。訪問日 2024年2月26日、4月1日市指定文化財 蓮田車站納地記念碑(蓮田車站記念碑) 解説 村山吉廣早稲田大学名誉教授蓮田駅は明治18年に日本鉄道(後の東北本線) 開業と同時に開設しました。これは郷土の先人たちの熱意と努力によるもので、今日の市の発展の礎となりました。この碑は駅の設置にあたり、進んで用地を献納した飯野氏ほか5氏がそのことを記念するため、 明治36年11月に建立したも…
【80's ヨーロッパ旅行】 アムステルダムにて vol.1
前回記事の続きです。今回からはオランダに場を移しますが、鎖国時代にも交流があり、日本と縁が深い国なので、その歴史を簡単に書いておきます。オランダははライン河などの複数の大河の河口が集中する地域で、古代から人が住んでいたそうです。中世には両隣のドイツやフランス、それからスペインの支配を受けるなど、波乱万丈の歴史を辿ります。11世紀以降にはバルト海・北海貿易および地中海方面との貿易を通じて非常に栄え、17...
ところ変われば、植生も違うし、人々の営みも違う。 最近、その差異を見つめるのがとても面白い。 といっても、こちら、見応えもかなりあって、良い探訪となりました。 この周囲、カメラというメモ帳を持って、またうろつきたい。 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...
横浜市中区 差別事件が起こってしまってから 差別をなくす努力をするよりも、 起こる前に差別の芽をつむ努力に 要するエネルギーの方が はるかに少なくてすむ。 横浜という 多文化が共生する地で育ったのに そういう…
東京駅の横須賀線ホームで見慣れない記号初めて見た、見たというより初めて気が付いた。 調べてみると多くの方がこの記号の事について書いていた。 やはり、自分みたいに疑問を持ったのだろう。 ここで、ああ、そういうものかで終わらすか、更に踏み込むかで、これからが変わる。 のかもしれない。 何が変わるの? と聞かれてもわからない。 まあ、知ったとしても、蘊蓄のひとつになるかもしれないが、知らなかったとしても、人生には支障が全くないだろう、と思う。 この記事を書いている時点で、自分はそのままで終われなかったということになる。 調べてみたくなったことを記事にしたくなるのは、サガというものだろう。ホームに貼ら…
ミッキー飯店 中野区本町2丁目17−4 2024年僕はレバーが苦手だ!!僕はレバーが大嫌いだ!!僕はレバー料理を何十年も食べていない!!ところが“まち中華”を語るうえで、ここミッキー飯店の“ミッキーライス”は避けて通れないのだ!!なぜならば“ミッキーライス”はレバー料理だからだ!!ミッキーライス登場!!僕の大嫌いなレバーがゴロゴロ入っている!!“ミッキーライス” 780円 完食できた!!ごちそうさまでし...
前回まさかの1回降板という結果に終わった山本由伸を応援すべく10時からドジャース対カージナルスの中継を観戦。そして春の選抜高校野球は決勝戦で地元兵庫県の報...
2022 #齋藤樹愛羅 #さいとうきあら #equallove #ハッピーバースデー #ファンポスター #応援広告 #センイル広告 #渋谷駅 #shibuyastation #ポスター広告
2022 #齋藤樹愛羅 #さいとうきあら #equallove #ハッピーバースデー #ファンポスター #応援…
6年前の今日はこんなことをしてました!『2018年4月 愛知・岐阜ほぼ名鉄旅 1日目②』1日目① 名鉄広見線の終点御嵩に到着。 ホーム1面に1線のみ。1両分し…
雪が積もってるって言われたら見たいじゃん(雪なし市民)!というわけで小諸へやってきました。駅前の猛烈な雪山にちょっと怯んでしまった。いやあ積もってますね!前年は上諏訪でスっ転んでるので細心の注意を払って歩きましょうね。駅脇のガーデンは幻想的な雰囲気
漠然と行きたいな〜と思っていたので一念発起して宇都宮へやってきました。前回はコロナ前のお正月でしたね。駐車場から気配を感じる。タレントってあっちこっちにあるね。立派な立派な松が峰教会。この辺妙にさっぱりした気がするな。ザギンです。あそこもお店っ
とかち広域消防局士幌消防署 北海道河東郡士幌町字士幌西2線161 2019年9月30日撮影。 JR帯広駅から30km。 士幌町の中心部に位置する。 十勝の旅・1日目。 とかち広域消防局は十勝管内19市町村を管轄する消防本部で、管轄面積は全国
【隅田川テラス】尾久橋~尾竹橋の隅田川テラス!カンムリカイツブリを近撮!
2023年3月8日、尾久の原公園北側の隅田川テラスへ来ています。対岸側には、キンクロハジロ、ホシハジロ階段には、ハト欄干には、ユリカモメ水面には、ヒドリガモ嘘でしょ!?すぐ近くに、カンムリカイツブリがいました!微妙に小さいので、若鳥かもしれません。初めて近撮できたので、大興奮でした。対岸には、ダイサギ。今回の散歩はこれにて終了。カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)