無事に仙台駅に到着。 SENDAIのオブジェ前にたむろする若者の姿が,よき(←もっとアップで写せ!)。 狭いながらも快適そうなホテルの部屋でしばらく休憩して。 夜になって電話してみたらちょうど晩飯中ってことで,か~つからかけ直してきました。何食べたんだって・・・ホテルの近所の町中華で麻婆豆腐餡かけ焼きそば? アンタ,お昼も中華系食べてませんでしたっけ???Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWBeethoven/Symphony No...
昨日、今日は春の雨。といっても気温は相変わらず上がらなくて一桁止まり。それでも雪はどんどん溶けていて、水蒸気が立ち上がっていく。それも風で流されたり、水蒸気の層が厚くなったり地面を張って行ったり、見ていると変化が飽きない。
台湾東部沖で起きた強い地震に伴う津波警報。 お仕事中に,いきなり防災行政無線のサイレンが鳴り響いて何かと思ってたら,スマホに届いたアラートや流してたラジオで津波警報が出たと知って。 うちのお店も,川の近くで影響を受ける可能性があるということで,本社からの指示で一時お店をクローズして,全員近くの標高の高いお店に避難してました。行きの道路,高台に避難する車で結構混雑してましたよ。 1時間半くらいして...
台湾でM7超、全土で揺れ - 記事詳細|Infoseekニュース台湾当局によると、3日午前7時58分ごろ、台湾東部沿岸を震源とするマグニチュード(M)7.2の地震が発生した。北部・台北を含む全土で揺れを観測。写
フロム・澳門世界遺産追加申請案件 「八角亭」2014年08月05日 00:01本当の名前は「澳門中華総商会附設閲書報室」だが地元の人たちも「八角亭」と呼び本当の名前を知ってる人は少ない。元々は駐澳ポルトガル軍人の社交場としてビリヤードなどのゲームを楽しむためのミリタリ
ハナノキ、リキュウバイ、クサノオウ・・・(板橋区立赤塚植物園 2024.3.30撮影)
引き続き、3月30日(土)の赤塚植物園です。ハナノキ(花ノ木)が真っ赤です。今年は花冷えが続き、ハナノキの花が長く楽しめます。シュンラン(春蘭)の花もまだ残っています。ハナノキと同様に花持ちが良いです。リキュウバイ(利休梅)の花が咲きました。本家のウメよりも大きな花が咲きます。クサノオウの花も咲きました。ケシ科の植物で漢字では「草ノ黄」と書きます。最後はカタクリ(片栗)の花です。一輪だけ、きれいな状態の花が残っておりました。ハナノキ、リキュウバイ、クサノオウ・・・(板橋区立赤塚植物園2024.3.30撮影)
銀河系その一隅の土筆摘岡田智了Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWLOOK/シャイニン・オン 君が哀しい (シングル・バージョン)...
西新宿駅からすぐのカフェでおいしいサンドイッチに大満足:coffee&tea BBB(東京都新宿区)
coffee&tea BBB 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-5-3 渡辺ビル2FTEL:03-6427-6450不定休アクセス:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅1番出口から徒歩すぐ ※上記は2024年3月現在の情報です。最新情報は公式SNS等をご確認ください。 西新宿駅からすぐのカフェでおいしいサンドイッチに大満足 coffee&tea BBB 西新宿駅からすぐのカフェでおいしいサンドイッチに大満足 お店の様子 メニュー サンドイッチセット 地図 近隣情報 お店の様子 西新宿駅の目の前を通る大きな通り・青梅街道沿いにあるカフェに行ってきました。 火~金曜と土~月曜で営業時間が違う…
観光文化研究所~旅館、旅行、観光業の集客力UP、業績向上、リピーター化支援を通じて日本の観光と文化を推進する経営コンサルティング会社
散歩時に足元に目をやると、蟻が何やら運んでいました小さなミミズと思って撮影しましたが、よく見るとムカデの子供でした数匹の蟻で一生懸命に巣に運んでいるようです読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
昆虫たちにとっては美味しい季節です読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
マリオットアメックスがあれば海外旅行保険は必要ない?クレジットカードのみでどこまで保障してくれる?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。 こんな疑問に答える記事となっていますので、是非最後までご覧ください! 日本では対応が比較的簡単でも、それが海外になるとどうやってその問題を解決すれば良いのか考えてしまった ...
去年は頂いたキャベツの根っこを鉢植えにして、3球のキャベツが収穫できた。ちょっと虫に食われてしまったし、玉も大きなものじゃなかったけど、自分で育てたものを食べるのは結構嬉しい。 ということで今年も雪の下になっていたキャベツの根っこを鉢植えにしたら、しっかりと芽が出てきた。これならまたいくつか芽をとって鉢植えしたら、食べることができるかもしれない。今年は虫除けにちゃんとネットも張ってみよう。 3月の末だったか、雪が溶けたところから芽を出したイチゲが、あっという間に花を咲かせた。写真を撮ったのは一昨日なので、芽が出て喜んだ3日後には蕾が開いたことになる。今年も綺麗なブルー系の花を咲かせてくれた。移植したのは白い花もあるので、この後から出てきてくれれば嬉しい。
「震災で傷ついた市民に勇気」神戸・王子動物園の園長 パンダ、タンタンの死痛む - 記事詳細|Infoseekニュース神戸市は1日、市立王子動物園(同市灘区)で飼育していた国内最高齢のジャイアントパンダの雌、タン
東京都小笠原村硫黄島での滞在の日々。仕事終わりで多くの滞在者たちがサウナ壕で過ごしたがるけれど、僕自身は華南スタイルのサウナは大好きだけれど普通のサウナそんなに得意ではなく、ましてや現地に湯船やシャワーがあるわけでもないサウナは拒否で遠めに眺めるのみだw
春は別れと出会いの季節 そして気持ちは新たに、わくわくする時期でもある いまはゆったりリラックスして楽しむ趣味はテニステニスは歳をとっても、男女一緒に楽しめる生涯スポーツです そして、リタイアしてからの新たな趣味は野鳥撮影・バードウォッチングカメラを持って近くの公園や河川を散策、マイフィールドは現在3カ所です撮影 24年3月下旬 岐阜市内近郊の神社 薄墨桜にメジロテニスも野鳥撮影も趣味としてまだ...
ニリンソウ、キジムシロの花とシジュウカラ(板橋区立赤塚植物園 2024.3.30撮影)
引き続き、土曜日(3月30日)の赤塚植物園の万葉薬用園です。ニリンソウ(二輪草)がたくさん咲いています。以前は万葉薬用園ではニリンソウの花はあまり咲いておりませんでしたが、年々花が増えています。ニリンソウもカタクリと同様に蟻によって種子が運ばれます。種子の周りを蟻が好むエライソームという物質が覆っております。キジムシロの花が最盛期を迎えています。地を這うように黄色い花で埋め尽くされています。ハナニラとのコラボ・・・。最後はシジュウカラ(四十雀)です。最近はシジュウカラの姿をよく見かけます。ニリンソウ、キジムシロの花とシジュウカラ(板橋区立赤塚植物園2024.3.30撮影)
偶然目にした看板に惹かれました。ギャラリーの入り口が見つからず焦りました。まるで隠し扉のよう。見つかった。行ってよかった。歌はいいねえ。20240224_...
3月31日のお出かけ記録です。桜の開花が遅れており、どこの桜が見頃になるか決めかねている。高知のひょうたん桜が見頃とのことだが、遠出をする気力が・・・ということで今回は徳島・神山エリアへ。まず訪れたのは明王寺。ここは早咲きの為、見ごろの時期に訪れたことがない。30日・31日とさくら祭りとのことなので、混み合わない早朝に訪れた。青空の下、見ごたえのある絵となったが、お気に入りとなる角度が少ないのが残念。FishEyeレンズだとこうなる。満開なのは初めて見る明王寺の枝垂れ桜。人が少ない時期に訪れるべき。続いて訪れたのは、道の駅から少し奥、大イチョウのある大久保地区。菜の花が奇麗だという事であったが・・・田の全てで咲いている状態ではないため、今一つだが、それなりに楽しめる場所であった。神山さくら街道と呼ばれる鬼...2024年桜巡り神山町
FPSやTPS界隈でよく出てくるゲーム用語「IGL」「安地」「ウルト」「エイム」「FB」「OT」「クロスヘア」「即ピ」「ヘッショ」「レティクル」「割る」などの意味とは?要約メモ
「IGL」「安地」「ウルト」「エイム」「FB」「OT」「クロスヘア」「即ピ」「フルパ」「ヘッショ」「レティクル」「割る」「1v1」の意味とは。
観光文化研究所~旅館、旅行、観光業の集客力UP、業績向上、リピーター化支援を通じて日本の観光と文化を推進する経営コンサルティング会社
フェズからエルフードへ向かう行程は、どんどん砂漠に向かっていく長い長い道のりです。窓の外にはこんな風景が次々と繰り広げら
ビゴライブで配信される東南アジア各国の市井の暮らしぶり配信観察。東南アジア各国の市井の暮らしぶり。ライブなローカルのライフスタイル配信。大体この辺からの配信。シックスサマナ 第34号 岡本朋久追悼号コイワカメラ2019-08-14MagnumPhoto 4TRAVEL B級グルメ 勐
昨日の続きです。 今回最後の観光はSLです。 私はSLを見た記憶はなくて、忘れてるのかも知れませんが初体験です。 大井川鉄道、家山駅から新金谷駅までの乗車です。 この写真は新金谷駅で下車後に撮りまし
昨日の続きです。 今回最後の観光はSLです。 私はSLを見た記憶はなくて、忘れてるのかも知れませんが初体験です。 大井川鉄道、家山駅から新金谷駅までの乗車です。 この写真は新金谷駅で下車後に撮りまし
漢方薬がアウトドアのカテゴリーでアップされるというのも不思議だと思いますが、実はこの漢方薬、「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」といって、ツムラ漢方68というところから発売されているもの。もちろん他に何社からも発売されてます。 効用は足がつったときに飲むと即効性があって、痛みが消えるというもの。私の場合自転車のトレーニングをやめて、年齢を重ねてからというもの、とにかくすぐに足がつるようになってしまった。 走った時など運動をしてつるのは仕方ないとしても、寝ていてもいきなりピキッ!とふくらはぎやスネ、内腿などがつる。いままでは「塩」や「だしの素」を少量飲んでいたけど、携帯するには小袋に入っていた方がいいので、こちらを選んでみた。 理屈はわからないけど、芍薬には鎮痛鎮静・筋弛緩・抗けいれん・血管拡張・抗炎症などの効能があり、甘草にも同様の効果がありながら低カロリーで..
【湯巡追荘バイキング】利用時間は?メニュー多数ご紹介!⑥夕食編
熊本県阿蘇市にあります人気旅館『阿蘇内牧温泉 湯巡追荘』には数々のアクティビティや貸切温泉があり、とっても楽しいお宿です♪また、旅行の大きな楽しみである食事は、『湯巡追荘』ではバイキングとなります^^
シャウエンを出発して、またもや4時間のバス移動。約198kmの道のりを経てフェズへ向かいました。この旅はマジで長時間移動
「身の引き締まる思い」愛子さまが日本赤十字社に入社 ボランティアグループの育成や研修を主に担当 - 記事詳細|Infoseekニュース天皇皇后両陛下の長女・愛子さまはきょう、日本赤十字社への入社にあたり、抱負を
旅行2日目は浜松フラワーパークに行きました。 浜松に行くのは四十数年ぶりと思います。 このフラワーパークの存在も知らなかったんですが、とても広く桜が咲いてればさぞきれいだったと想像できる公園です。
ハナカイドウ、スモモ、ヤマモミジ(板橋区立赤塚植物園 2024.3.30撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。ハナカイドウ(花海棠)の花が咲きました。桜より濃いピンク色で花の大きさも一般的な桜より大きく存在感があります。蕾は更に濃いピンク色です。可愛らしいです。スモモ(酢桃)の花も咲きました。こちらは桜の花より小さく白い花です。ヤマモミジ(山紅葉)の枝には若葉が出てきました。そして、若葉の先には赤い小さな蕾がぶら下がっています。黄緑の若葉に真っ赤な蕾・・・。良く見ると咲いています。ハナカイドウ、スモモ、ヤマモミジ(板橋区立赤塚植物園2024.3.30撮影)
本日のNH751便では、78P⇒77Wタイプアップで、JA790Aの国際線機材が小松空港へ飛来となりました!4月1日の新年度スタートから、ビックな機材が小松空港へ飛来してくれました。ANAの運航状況では773表記になっていましたが、フタを開ければ212席の国際線機材という、地方路線ではなかなか無いオペレーションでした。ノーズギアに掛かれた「790」の文字もインパクトが強いですが、一番印象を受けたのはGE90エンジンでした。小松の地で...
観光文化研究所~旅館、旅行、観光業の集客力UP、業績向上、リピーター化支援を通じて日本の観光と文化を推進する経営コンサルティング会社
クラシック音楽TOPクラス ブロガーが語る「クラシック音楽の魅力」を独自視点で解説します!クラシック音楽を日ごろ聞いていない方にも身近に感じられるように動画を…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)