静かに、息を飲む。私は、生唾を飲む。昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。静かに息を飲む
昨日の新聞の「桜だより」では「咲き始め」だったが今日は雨予報、まだ早いとは思いながらも桜を撮ってきた。偶然、雅茶子さんに出会った。ミャクミャクへの傷付を反...
「サウナを利用しよう」と思い立ち、思わず道草をしてしまった。 ↓スパイスが好く利いたカレーを少々摘まんだ。
場所は府中市郷土の森公園の近く。堤防上、ソメイヨシノが並ぶ遊歩道をはさんで、右手には市営野球場、左手の河川敷はバーベキュー広場。今週末には桜も満開でけっこうな…
経験不足 ブライトフレームの枠を頼りに前後に行ったり来たり 大きさの感覚の確認 余り絞らないようにと注意をしながら撮りました 同じ光景を二枚くらい撮り、ブ...
漢方薬がアウトドアのカテゴリーでアップされるというのも不思議だと思いますが、実はこの漢方薬、「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」といって、ツムラ漢方68というところから発売されているもの。もちろん他に何社からも発売されてます。 効用は足がつったときに飲むと即効性があって、痛みが消えるというもの。私の場合自転車のトレーニングをやめて、年齢を重ねてからというもの、とにかくすぐに足がつるようになってしまった。 走った時など運動をしてつるのは仕方ないとしても、寝ていてもいきなりピキッ!とふくらはぎやスネ、内腿などがつる。いままでは「塩」や「だしの素」を少量飲んでいたけど、携帯するには小袋に入っていた方がいいので、こちらを選んでみた。 理屈はわからないけど、芍薬には鎮痛鎮静・筋弛緩・抗けいれん・血管拡張・抗炎症などの効能があり、甘草にも同様の効果がありながら低カロリーで..
春の舞い歌舞優楽かぶゆうらく123Olympus OM-D EM-5 , M.ZUIKO DIGITAL40-150mm 1:4-5.6歌舞優楽(かぶゆう...
ちょっと出遅れたような今年の桜前線。やっと綺麗に咲きました。今年の桜は葉桜のおまけつきでした。急に暖かくなったのもあるんでしょうが、変な気候のせいかもしれません。昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。今年も桜が見れました。
「『生活のメド立ってないのに』年度替わりで支援終了なんて…」(東京新聞)。「万博より被災地を優先すべきじゃないの」(ビートたけし)。
今日から4月。東京などでは26度などと言われているけど、こちらではなかなか暖かくならない。でも徐々にではあるけど、春が近づいていると感じることもある。 このイチジクの挿木苗も2ヶ月が過ぎて、だいぶ芽を伸ばしてきた。でも実を言えば葉っぱが出てきたこの頃が一番難しい気がする。葉っぱは出てきて芽が伸びているのに土の中では根がまだ出ていない。 ということで水は吸えないのに蒸発する水分が多くなり、せっかく伸びた葉っぱもしおれてしまう。かといって水が足りないのかとやり過ぎれば、せっかく伸び始めようとしている根が腐ってしまう。 後一月もすればその心配もなくなるけど、今は朝苗を見るたびに、葉っぱが落ちていないか、萎れていないかと気になってしまう。でもあまり気にし過ぎてかまい過ぎるのが一番いけない。早く暖かくなって、元気に育ってくれればいいんだけど。
プラス効果 ズミルックス50mmF1.4ASPHを購入して最初の頃の写真 うーん......こりゃ失敗だ 近づきすぎで人の足下が入っていないのが気に...
ちょっと前に流行った片方オフショルダーの服。君の柄もそんな感じだね。昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。片方オフショルダーの君
100円のお返しですの向こう側 35mmとアプローチの仕方が全然違う 35mmではカメラの前の全部の光景を撮り その中に何かお気に入りのものが含まれ...
日毎に雪の占める面積が大きく減っていく。その後地からイチゲがでてきて花を咲かせる寸前という感じ。このイチゲは自分で移植したものだけど、たしか花弁がブルーの綺麗なイチゲだった。春になって最初に咲く花のイメージが自分にはあるけど、カタクリとどちらが早いのかは定かじゃない。でもどちらも好きな花だ。ただカタクリは食べられるけど、イチゲはたぶん毒がありそうな気がする。実際は知らないので、なんとなくそんな感じがするっていう程度だけど。
呑花臥酒どんかがしゅ(信州にも春が・・・)1(梅)カラー版↓1-b2-a(アセビの花)カラー版↓2-bSony α7RⅣ, SIGMA 70mm 1:2....
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)