カープ野間決勝打&好返球!田村初ヒット!秋山先制打!小園好走塁!床田7回9K零封&1安打!島内救援失敗も栗林3凡締め!マツダ開幕戦勝利!【広島2-1ヤクルト/試合結果】
こいほー! でかい、デカすぎる勝利や あそこ、同点止まりで堪えたのは めちゃくちゃ、デカかったで(^^; 勝ったぞおおおおおおおおおこおい! 酒だあああああああああ酒持ってこーーーい 今日現
1オシャレな電灯がぶらさがる店内とそこに映る都市公園。2こんな時計もありました。3ESPRITと読めるドアマットです。4ここは久屋大通・桜通交差点の南東に...
葉の茂らない頃にしか見られない景色があって H100を撮ろうかなと思って待ち構えていたら 少し色づいた車両がやってきて 雪解けの川に 春を呼ぶような と ラッピング車両の良さをここで知る 思うことはいろいろ 言いたいこともいろいろよね それを どんなに普通に過ごそうと思っていても、 普通ってなんだっけな と もう一度口から出そうな言葉を飲み戻すみたいに ただ...
されど今年の桜は微妙OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/6.31/250s2024年4月2日去年はそこそこよい桜でしたよ早めに一斉に咲いてさちょっと追いかけるのも大変でしたけどね今年はどうなのかと言うと川越のヒガンザクラもここ六義園のヒガンザクラもちゃんと咲かないんですよ気温が急に寒かったりってのもありましたけど咲き始めてから時間差はあっても1週間くらいの満開になって散り始めて葉が出てくるそれが咲き始めた所が次のが...
八王子市内を流れる谷地川でイソシギを見た。何処にでもいる野鳥なのか川の浅瀬で一生懸命餌を探していた。スズメが水辺で餌を探しているのかと思ったがどうも嘴が長いの気付き、近くに来るのを待って撮って見た。なかなか小さくて可愛い鳥である。※2024 3月24日 東京都八王子市 SONYα7 70-300mm F4.5-5.6 G SSM...
色んな種類がありますね。 しだれ桜、いつも思うこと。 撮るのが難しい。でも、きれいだ。 #天理 #天理教会本部 #しだれ桜 #桜 #さくら #サクラ #いつ…
今年の梅(2)- 月ヶ瀬梅林 ●● 3月22日、月ヶ瀬は標高が少し高いので、間に合うか? 出掛けて見ました。 見頃は少し過ぎていましたが、白梅はまだ綺麗でした。 私はいつも ロマントピア駐車場に車を停めて、月ヶ瀬 梅渓、天神梅林か
1234567891011伏見稲荷大社の境内にある『花家』でランチを食べた後、伏見稲荷大社をお参りしてきました。ちょうど雨が上がったあとで、水に濡れた朱色...
大正時代のセンスは異常よな「いのち短し 恋せよ少女(おとめ)」←これとか!
主な出来事! 大正デモクラシー 米騒動 、治安維持法! 第一次世界大戦に参戦 ! 高校野球始まる 、六大学野球始まる ! ラジオ放送始まる米騒動 ! この時
雪を解かすあったかい風が吹く そうすると 周りで虫が飛び始め それを狙って鳥も頭の上をくるくる回り どうしたって ニンゲンはジャマなりき そろそろ熊もお目覚めになられるし 春が来たなあ ...
半周くらいですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.3 1/800s2023年10月17日鎌池の対岸の少し先に「鉈池」に立ち寄って何となく霊気を感じるような空間でしたが鎌池に戻るとまだ日が射していて明るい紅葉を楽しめます色味としてはやや陽も傾きつつあって全体的にオレンジのフィルターかましたような色味ですが肉眼ではここまで紅葉は進んでいない印象ですお気に入りの場所なのでもう少しお付き合いくださいねいつもご...
昭和の偉人土門拳と棟方志功写真と版画違う道だが共に歩む同志だった。二人とも東北出身で東京で認められるまでは故郷には戻らないという覚悟で芸術で生きる道を選んだ。二人は会った瞬間から意気投合しずっと互いに認め合う親友だった。令和6年3月31日 酒田の棟方志功の写真展が終了し同日、青森の棟方志功美術館が閉館となった。これはその最後の日の記録。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II US...
ひとりぼっちで彷徨っていたら遠くの山にポツンと咲いているひとりぼっちの桜と目があったんだあいたいなって想いながら方向だけを頼りに行き当たりばったりに進めば...
もののふの 八十娘子(やそをとめ)らが 汲(く)みまがふ 寺井(てらゐ)の上(うへ)の 堅香子(かたかご)の花大伴家持(万葉集:巻19・四...
足元がしっかりして、 回しやすくなりました。 とても走りやすい。 あ、ゆるポタですけど。 #自転車 #ロードバイク #BRIDGESTONE #ANCHOR…
遅ればせながら我が街にも桜が要約咲き出した。早咲きの桜が一部咲いている場所は有ったのだが先週末の強烈な雨ですでに散り、葉桜となっている。28℃まで気温が上がった日曜日の暖かさで桜もようやく腰を上げたのかも知れない。開花状況はまだ三部咲きと言ったところ、花に群がるメジロやヒヨドリの姿を見る事は無かった。※2024 3月31日 東京都日野市 sony α7 TAMRON SP300mm F2.8...
ひと言テーマでオリジナルのロゴタイプやシンボルマークを創作しています。「次へ」の言葉をテーマに、フランス語の次へ「 Suivant (シュイヴァン)」をモチーフにして、ロゴタイプをつくってみました。
カープ田村プロ初打点!広輔1号!横浜悪送球から2得点!秋山坂倉2安打!アドゥワ5回1失点!栗林ら勝ちパ零封リレーで今季初勝利!【広島5-1DeNA/試合結果】
こいほー!(*'▽')! 矢崎、島内、栗林なんだかんだ 勝ちパは、大丈夫そうやな・・・ 借金3と1では、天と地程も差があるで サンタテ、されなくてよかった(^^; 開幕2試合はどうしようもない負け方だった
12345678910豊田市にある英国庭園、花遊庭です。3月初旬はまだ端境期でしたね・・・春らしさはあまりなかったです。ただ、この庭園は花が無くても赤錆が...
Zシリーズでは最も安価なエントリー機であるZ30。動画用として製品アピールがされているけど、写真もバッチリ撮れる。操作性が優れていて、自分の中では「使っている時にこういうことができたらいいな」と思ったことは、お見通しと言わんばかりにできるようになっている。
親指ぐらいの大きさのスズメバチOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/800s2024年3月31日庭や畑にもいつの間にか春になってましたここ数日風が強かったり雨が降ったりであまり注意して見てなかったんだけどいつの間にか春!って感じの庭になってきました水仙やムスカリがいつの間にか庭に広がっていてそっちはお腹いっぱいなので今回はアーモンドとか巴旦杏なんですがその白い可憐な巴旦杏にメジロでもいるのかと近...
晴れのち曇り気温15℃前後風速0メートル、こんな走りやすい日は滅多にないので2日続けてライドしてきました。ここしばらく伊吹おろしの強烈な風を受け目をつりあげて走っていましたが、今日は朝のスズメのさえずりやキジバトのデデポ(笑)を聞きつつ春うららかな気分でのんびり走れました。いつものSAでどら焼きとコーヒーでエネルギーチャージして、2月に辿り着けなかった南宮大社から朝倉山真禅院までのわずか1kmの(貧脚です)急登リベンジライドです。南宮大社の駐車場に停まっていたバス、早咲きのコヒガンザクラのピンク色に負けてない可愛いカラー。宮代から登り坂が続くので心臓止まらんかと心配でしたが無事今日のコースを走破することができました。体を鍛えるために再開したロードバイク、今年は坂道を増やして体に負荷を与えながら走ることで短...リベンジライド
今日。 薄曇りの下、桜咲き出しました。 まだまだこれから、長く楽しませてくれるといいですね。 #奈良 #明日香 #桜 #咲き出しました #まだまだこれから …
真夏日となった3月最後の休日、午前には26℃を超え、半袖シャツが必要な程の暑さであった。蕾のままで委縮していた桜もこの暖かさで一気に花を咲かすのだろう。暖かいと言うのは元気なもので八王子市片倉城跡公園の片倉沢に咲く水芭蕉が花を咲かせていた。尾瀬などの湿地帯で見られる水芭蕉とは違い少々不細工だが正真正銘の水芭蕉である。少し気が早いが”小さな夏”を感じる風景であった。※2024 3月17日 東京都八王子市片倉町 ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)