>2024.03.31本日紹介するのは、陸自のマメタンこと60式106㎜自走無反動砲国分駐屯地に展示されている車両ですが、マメタンと言えば良く話題となるのがB型とC型ですが、車体後部のマフラーの位置や後部フェンダーグリルの形状から、この車両は空冷エンジン装備のB型の様です
来週のQE入港の予行として、東京国際クルーズターミナル(今まで行ったことが無かった)へ”NORWAYGIANJEWEL”の入港を撮りに・・・BW's125でお出かけ。無事撮影、撮影環境は平和だったが、メジャーなQEの入港だとどうかな?(初入港では無いけど)Nikon1のトラブル、ボディでは無くレンズ10-100mmの故障・・・(>_<)絞りが開かない故障は頻発している模様・・・中古で動作確保証品を探すとプレミアム価格・・・。Fマウントが使える軽量な中古ボディを探すか・・・。撮った順にRWY16Lの離陸機と被ったHNDTWRと・・・僅かにRWY16R離陸機”キリン”(ガントリークレーン)と局所アップ本当はRWY22降りの機体と絡ませたかった・・・やっぱり片道40kmを超える運転は辛い・・・路駐が怖い(なんせ...3/31の東京港”NORWAYGIANJEWEL”入港
昨日はベンガル虎に逃げられ、ただ渋滞の中を厚木基地まで往復したのみ。今日は今日で、リベットジョンソンさんを遠く~で拝んだのみと踏んだり蹴ったりの週末でした。 …
01.多摩川橋梁のロマンスカー EXE Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXE Koyapop took this picture in 2024.02.多摩川橋梁のロマンスカー EXE Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXE Koyapop took this picture in 2024.
国内民間の旅客機からその姿が消えてちょうど10年。この日は羽田から熊本に向けて、「ボーイング747退役記念 さよならフライトチャーター」が行われています。その後、同空港発着の遊覧飛行が実施されました。この記録は遊覧から戻ってきた場面だったと思います。こちらもご
旧山手通りのアルファ ロメオ スパイダーAlfa Romeo Spider Series 4 1990- Koyapop took this picture in 2019 in Tokyo.
2024.01 根室本線 布部今日が最終日ですね。芦別岳や空知川、金山湖などの北海道らしい風景を楽しむことができた路線だけにもったいないです。明日からはバスがその役割を引き継ぎますが、高速バスからは湖は眺めることができないようです。...
友人会チャリティイベント2024・吉野川河川敷【デコトライベント情報】
2024年5月4日は友人会チャリティイベントが開催されます。 場所は徳島県徳島市の吉野川河川敷。 イベント情報と注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
近江鉄道は、明日4月1日から鉄道設備の維持と管理を県や沿線市町が担う「上下分離方式」がスタートするにあたり、先週の日曜日から本日までの短期間限定のヘッドマーク…
14 3.28 この時は、仕事のキャリア変更を希望して、受けた辞令の転勤は格別な感慨がありました。年齢的にも、職業生活の終わりを見据えて、気分一新して前向きになりました。
鼻白のレドーム KLM ASIA & 春秋航空 2機 ❗️KLM ASIA とは・・・政治的歴史の名残が・・9機かなぁ
2019年7月21日プレイバックシーン鼻白の2機KLMオランダ航空Boeing777-200(PH-BQN)20Jul2019Amsterdam(AMS)➡︎Osaka(KIX)KL867便現在の機材は772に変更している。3月末迄は789今日はKLMASIAについては下記am9:11KLMがアプローチおや・・・鼻が白旧塗装機出発は★機首にNahanniNationalPark.ナハニ国立公園初めて気付いたですね〜KLMの鼻白は初めてアムステルダムへ今日鼻白機がもう一機春秋航空AirbusA320-200(B-6902)Booking.com.塗装機★21Jul2019Osaka(KIX)➡︎Hefei(HFE)9C8506便★HFE空港・・合肥駱崗国際空港HefeiLuogangInternationa...鼻白のレドームKLMASIA&春秋航空2機❗️KLMASIAとは・・・政治的歴史の名残が・・9機かなぁ
山の天気は急変する、とはよく言いますが、平地の津田沼でこんなにあっという間に濃霧に包まれる光景というのは、50余年生きてきましたが、初めて見ました。安全上はヤバいとは思いますが、滅多に見れないこの光景。しっかりと記録させていただきました。季節の変わり目の稀有な光景。日中暑かったし、季節は間違いなく進んでいるようです。
3月28日、西武新宿線車両所所属20000系20102Fが武蔵丘車両検修場での定期検査を終え出場し、武蔵丘→南入曽間で出場試運転が行われました。 今回の撮影は…
引き続きFUKネタを2機目のベトジェットが離陸する頃、先だって着陸したFDAのワインレッド号がタキシーバック。さすが幹線。ANAのドメ最大定員数を誇る773も降りてきた。続いては最小定員のボンQも。この多彩さがFUKの魅力だ。来ないのはA380ぐらいかなあA350へ搭載のコンテナ群。たくさん載るんだねプッシュバックするワンワ350いってらー新旧の幹線の主、773と350ラインアップして、HNDへ戻るワンワ350韓国のフラッグシップキャリア大韓航空は772ERもう1社アシアナ航空はA333そういや合併ってどうなったんだろ。台湾からは、タイガーエア台湾。本家はつぶれたけど、台湾の虎は生き残っている。頑張ってほしいもういっちょ台湾から、ダイナスティのスカチー塗装機ここでANAのB772ERがプッシュバック153...福岡空港は大漁7大小アラカルト
大型輸送ヘリ CH-53E HMH-466 ”Wolfpack”
>2024.03.30本日紹介するのは、米海兵隊の大型輸送ヘリCH-53E2月24日撮影分先月の24日に鹿屋経由で北上した、HMH-466のゴーサン☓3機が、再び鹿屋に飛来しステイしているとの情報が入り、出勤前に鹿屋へと足を運んで撮影して来ましたが、一緒に演習に参加していたと思われる
撮影したの夕方だったんで、残念ながら下向いちゃってますが。あしたも仕事なんだけど出勤の時間帯には上向いた写真撮れそうです。 おまけと言っては何ですが、『ユ…
昨日紹介した2本後の列車。まだ列車の後ろ側には雪煙が舞いました。この雪が今シーズン最後となるなら、また来シーズンまでこの風景はお別れ。本当は朝日を浴びてこの風…
先日、ささ恋コラボ目当てで京都まで行ってきたのですが、 イベントついでに御朱印集めをしてきました。 まずは修学院駅まで行き駅近くの踏切から、 この日の主役のラ…
3/30 厚木展開 ”Bengal”、ローカル無しでお帰り・・・
厚木にステイしている”Bengal”(VMFA-224)FA-18C×3機を狙って厚木エンドに・・・。朝、Convoy便のUC-12Fが上がった後、傍受した交信では”次の予定はお昼前”・・・離陸側で待ち続けることに・・・。お昼前、初めはConvoy便のC-40AがPhilippinesからお戻り・・・。次は4000番台のConvoy便のクリアランスリクエスト・・・。その後、やっと”Bengal”のクリアランスリクエスト・・・しかし、ローカルでは無く、岩国へお帰りに・・・。UC-12Fが戻ってきた後は、P-1の戻りまでフライトが無いような交信を傍受したんでRTB・・・。おかげで、明日行くつもりだった散髪を前倒しできた・・・。”Bengal”の上がりリーダーのWK-14はマズマズ2番機、3番機(どっちもWK-...3/30厚木展開”Bengal”、ローカル無しでお帰り・・・
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)