静岡県知事、不適切な発言で辞任するようで・・・。これで、リニア中央新幹線も無事に着工できそう・・・。あまりにも支離滅裂、不可解な主張もこれで無くなる・・・。2022/04/02撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。4/2のつぶやき静岡県知事
繁殖の季節です。鳥も大変です。①相方をみつけて、 ②(求愛をして・・・うまくいけば)交尾をして、③卵を温めて、④子育てをして、ようやく雛が巣立ちます。トビ R6.3.10マイホーム(巣)作りに一生懸命なトビさんです。多分、オスでしょう・・・・・。相方がいるのか?これから探すのか?それもよくわかりません。この後、さくさんのトビさんがいました。小生は”合コン”と呼んでいます。頑張って...
3月後半の長雨。この影響で晴れたこの日もまだ水たまりが残っていました。朝日によりいい感じのシルエットの上下対象の写真が撮れました。OLYMPUS E-M1XM…
昨日(2024年4月1日)、宮崎市内で撮影した宮崎交通バスの写真です。昨日の宮崎市内は穏やかな晴天の一日、お天気が良いと、ついつい写真撮影に出かけてしまいます。宮崎22か1011宮崎北営業所所属車※宮崎駅到着後の回送時に撮影※この1011と前後するナンバーの同形式車、1010と1012はすでにリタイヤしてしてしまいました。宮崎200か18宮崎南営業所所属車※宮崎駅到着後の回送時に撮影宮崎200か19宮崎南営業所所属車※宮崎駅到着後の回送時に撮影※この車両、このラッピングになってからの期間長いですねぇ~。宮崎200か119宮崎中央営業所所属車(宮崎駅発→高岡・尾頭行き)※最近このラッピングになりました。かわいらしい絵柄のラッピング車です。宮崎200か240都城営業所所属車※宮崎駅到着後の回送時に撮影※主に西...今日もがんばる宮崎交通のバス(2024年4月1日)
>2024.04.02本日紹介するのは、空自 第6飛行隊の三菱F-1 ”80-8214”(写真提供:DOC’Kさん)新田原RW/28へとアプローチする6SQの”80-8214”イギリス空軍のジャギュアと間違えられそうな塗装ですが、この頃 空自が積極的に取り組んでいた試験迷彩の一つだったのでしょう、
01.多摩川橋梁の小田急5000形 Odakyu 5000 series Koyapop took this picture in 2024.
2009年の東京モーターショーに出展された三菱 i-MiEV カーゴ
2009年の東京モーターショーに出展された三菱 i-MiEV カーゴMitsubishi i-MiEV Cargo 2009 The 41st Tokyo Motor Show Koyapop took this picture in 2009 in Chiba.
この日はここ美袋駅に1時間半滞在していました。捉えられた「やくも」は7号、8号、9号と10号です。他に電車が3両。これらの掲載はすでに終えました。7号は奥の小さな右カーブを終えると直線に乗り、真っすぐに駅に入ってきます。この駅で「特別なトワイライトエクスプレス
今回は夜行バスのグレースライナーGR001便に乗車しましたのでそのレポートとなります。 なお、時系列としては「西日本乗りバス旅2024(2日目/高速バス金沢-富山線)」の続きとなります。 グレースライ
その–733– 消防機関の救急車 高砂市消防本部(高消51)
高砂市消防本部の救急車で、高消51という車両です。トヨタハイメディック3代目です。現在は高砂駅近くの高砂分署に配置されています。デザインがスタイリッシュでかっこいいです。所属名表記は小さめですね。ただ英語表記が側面上部に大きく入ります。前ド
しつこくFUKねたからん?これ毀滅の刃ぷろっぷじゃね?2機目の844Aに遭遇・・・実は朝、目の前で上がっていたに気づいていないだけだった。戻ってきてくれてよかった。ニュースで話題(苦笑)のJJPことジェットスタージャパン。A321が降りてきたそしてA320がラインアップこれもLRなんだっけ?ピーチもLR持ってるけど全然会えない。画像は320neoと!突然ちっさいのが降りてきた。JAレジのホンダジェットだ。続いて上海航空。つぶれそうでつぶれない会社スターフライアーのSL無もだいぶ減ってきたな。あと3機くらい?絶滅危惧種ですよ。05/07/09の3機が残っているけど05はもう終わったの?エアプサンはneoエアソウルはCEO。エアソウルにNEOは入るのだろうか?エアプサンのCEOもきた。韓国勢元気だなあイースタ...福岡空港は大漁8hondajetやん
4月に入って平年並みの気温に落ち着いてきました皆様のブログを拝見していると桜が満開の写真を見かけます東京の北国、わが八王子国の桜はどうなっているのか裏庭に散歩…
桜の開花よりもヘッドマークの開花の方が先に来てしまったようです(^ ^;;確か去年も佐倉のまちぐるみでいろいろな取り組みをやってたなぁ・・・。もう1年か。時間の経つのが年々早くなっているように感じるのは気のせいでしょうか???月初の決算業務やっつけたら桜の姿を捉えに行かなければね。今年の桜はどうなりますでしょうか?
3月30日・31日は相鉄線・東急線で方向幕撮影を行いました。 今回の注目は、相鉄車の目黒行きです。 東急車運用の代走で相鉄車が、30日は休日31K運用(目黒泊…
自信満々「晴」予報の朝こんなコンディションでその時を迎えた記憶を辿ってこの樹にたどり着いたやはり青空の方がいいNikon Z9 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S...
本日のNH751便では、78P⇒77Wタイプアップで、JA790Aの国際線機材が小松空港へ飛来となりました!4月1日の新年度スタートから、ビックな機材が小松空港へ飛来してくれました。ANAの運航状況では773表記になっていましたが、フタを開ければ212席の国際線機材という、地方路線ではなかなか無いオペレーションでした。ノーズギアに掛かれた「790」の文字もインパクトが強いですが、一番印象を受けたのはGE90エンジンでした。小松の地で...
>2024.04.01本日紹介するのは、HKのA320neo ”B-LCP”新旧塗装う~む私的にはやっぱり旧塗装の方が良かった様な…本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします]
今日から新年度・・・。組織変更に伴って、執務場所も変更・・・今度の場所はなんかごちゃごちゃした机配置で落ち着かない・・・。あと、新人が配属されて、しかも中国系っぽい名前・・・。新人の部下を持つのは十数年ぶり・・・。今年度はいろいろ大変そう・・・。2023/04/01(去年)撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。4/1のつぶやき新年度
今シーズンは除草剤により撮れないかと思っていたこの場所でのつくし。弱弱しく本数も少ない中でも、この日確認すると地面から顔を出してくれました。この構図は昨年キヤ…
東野バスの7E MPです。1041(宇都宮) KC-MP217M(1997年製) 平成29年10月6日 宇都宮駅さすがにもう離脱していると思います。女の人が夜会うとキレイに見えるのと同じで、バスも夜見るとエロい感じがします。電車もそうかな・・・・・。2219. 東野バス 7E(ふそう)(KC)...
6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「杉崎高速バスSG701便」を利用して金沢へ降り
01.多摩川橋梁の小田急1000形 Odakyu 1000 series Koyapop took this picture in 2024.
銀座並木通りのシトロエン C4 -02 →銀座並木通りのシトロエン C4 -01Citroen C4 2004- Koyapop took this picture in 2015 in Tokyo.
江田島の幹部候補生学校舎を背景にして浮かぶ「さわぎり」です。この日の卒業式がまもなく終わるころの江田内でした。それから2時間ほどして津久茂瀬戸に現れた時には、その卒業した幹部候補生が船首を陣取っていました。DD-157「さわぎり」2024.03.16
6日前には名残のそれとはいえ雪が降ってた仙台。その雪が速攻で溶けたと思ったら、春の証が勢揃いでやってきました。 春と言えば『カタクリ』の花。春の妖精の代表…
一番会 創立40周年&弘宝丸追悼チャリティイベント・御殿場市馬術スポーツセンター【デコトライベント情報】
2024年5月4日は一番会 創立40周年&弘宝丸追悼チャリティイベントが開催されます。 場所は静岡県御殿場市の御殿場市馬術スポーツセンター。 事前情報と注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)