季節の風と散歩-写真日記- 今回は久しぶりに 東下津井駅跡から下津井駅跡へ 向かって歩いています。 #1 また野良ニンジンの花を見つけました。 今回はハナムグリがいない 奇麗な状態でした。 #2 建物が見えてきました。 #3 東下津井駅跡から下津井駅跡間は 風の道の 駅跡の間隔では 一番長いです。 #4 市道を渡ると また荒れた道になります。 #5 ミントの花にモンシロチョウ #6 モ...
田んぼに巣穴ラーメンも真っ赤田んぼの道沿いにザリガニの鋏が点々と落ちている。用水路の升を覗くとウジャウジャいる。穴ポコも沢山、ここに潜って産卵するのだろう。これも先日のカブトムシと同じで野鳥の餌になる。そしてあの赤い鋏と頭部だけがアスファルトに残る。時々は新しい場所を求めてアスファルトを歩く姿も見る。赤の話題にあるラーメン屋、トマトでラーメン?と思ったが意外と美味しかった。網を持つざり蟹狙う兄弟
イオンの株主優待(100株購入で買い物金額から3%キャッシュバック)を知り購入を決意したのが2023年11月末。 冬のボーナスで当時の株価100株30万円を購入資金として確保したものの、新NISAの口座を楽天証券で開設
Sony,VLOGCAM,ZV-E10,神社巡り,八王子,E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650,子安神社
どん底期に頻繁にやってた性格診断テスト、MBTI診断。意外と時間かかるのに、どんだけ暇だったの。しかしこれ、私のようにメンタルが安定していない人がやると、...
◎神奈川県の久里浜港に入ってきまして、いよいよ下船の準備になります。下船と言いましても40分ほどの乗船ですから、荷物も殆ど無いので人間だけの移動です。行く手に見える黒いフェリーが修理中のフェリーであり、あれが動くようになると1時間に一本の
OsakaTenmanguShrine,KitaWard,OsakaCityさてさて、大阪市北区の天満を散策したワタクシは、さらに散策を続けて行きました。ワタクシは天神橋商店街を南に向かって歩いて行きました。この商店街は天神橋一丁目から六丁目まで南北2.6kmに伸びる日本一長いアーケード商店街で、店舗数は600程度だそうです。なお、この写真にある大きな提灯に「天三」と書いてありますが、これは「天神橋筋三丁目」を略した言葉なんですよ。天神橋筋一丁目あたりまで行って、商店街を少し東に行くと大阪天満宮があるんです。この大阪天満宮の夏祭りが、有名な天神祭なんです。この神社ですが、650年に孝徳天皇が難波宮を造営した際、その西北に守護神として大将軍社を創建したのが始まりだそうです。そして、901年に菅原道真が藤原時...合格祈願-大阪市北区:大阪天満宮
2024年07月06日(土)宍道湖と道の駅出雲大社で古札を納めた後,しじみ,そしてあわよくば新鮮な鮮魚を入手すべく,宍道湖畔のお店へ。 内藤仁市商店 田舎大好…
柏×筑波大学の試合をテレビ中継で見ました。延長戰にまでもつれ込む接戦でした。筑波大学にジャイキリ再びかと期待したのですが、後半入ったエースの細谷の綺麗なヘディングを決められました。その細谷のゴールも100分でした。その筑波大学ですが、特にマナーが悪いとか、そ
07月10日松ノ木島交差点アプリのポイントが貯まったので使いましょう。スマホで簡単なクイズやゲームをやるとポイントが貯まります。歩いても貯まります。そんなポイントが貯まってきたので使いに出かけました。1つ目はdポイント。LAWSONで使えます。家の近くだと松ノ木島交差点近く。パンやペットボトル飲料を購入。支払時にd払いを指定してdポイントを使います。ひと月に1回ぐらいの割合の買い物で500~1,000円分ぐらいでしょうか。何も使わないとポイント消失してしまうので注意が必要。07月10日自動販売機2つ目はスマホアプリ。使うのはCokeON。このアプリはコカ・コーラ社製で自動販売で飲み物買ったり、歩いた歩数などでポイントが貯まります。LAWSONの帰り道、みつば公園に対応マーク付きの自販機があったのでBloo...07月10日アプリのポイント。
ゴーヤのミックスジュース 始めました~♪♪今年初のレシピは、ゴーヤ、パイナップル、バナナ、ヨーグルト、牛乳。明日は何を入れよかな~嫁ちゃんに初めて飲ませたら、…
こんばんは投稿ネタの『夏のここが好き』ここ数年夏は暑過ぎるがそれでも冬より夏のほうがマシかな~夏が好きなところは日が暮れるのが遅いから車🚗の運転は楽です天気…
【知っておきたい?!】朝のコーヒーの驚くべき効果と注意点:健康に良い?それとも危険?
YouTubeチャンネル登録お願いします!! (2) ALLAMODA - YouTube www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝の目覚めの一杯、コーヒーの魅力。多くの人が日課にしている朝のコーヒーですが、その効果について詳しく見てみましょう。ここでは、朝にコーヒーを飲むことのメリットとデメリットを紹介します。 メリット (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); エネルギーブースト 朝のコーヒーは、カフェインによる覚醒作用で一日の始まりに…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); YouTubeチャンネル登録お願いします!! https://www.youtube.com/@allamoda72 www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ウイスキー ウイスキーは、その深い香りと複雑な味わいで多くの人々に愛されているアルコール飲料です。今回は、ウイスキーの歴史、種類、そして楽しみ方についてご紹介します。 ウイスキーの歴史 ウイスキーの起源は古代にまで遡ります。紀元前2000年頃のメ…
ベランダで仲良く何かを話している2羽のハトさん。夫婦でしょうか? まるで、新居に引っ越してきた新婚さんのように見えますね。 『ここから2人の生活が始まるんだな』みたいな感じでしょうか(笑) 末永くお幸せにね(^-^) (勝手な妄想でした) こうやって勝手な物語を想像しながら撮るのは楽しいです。 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち creator.pixta.jp
お手軽に日付並びの記念押印が楽しめるのは郵便局の消印です。先日、6年6月6日(6.6.6)の記念押印をしたので味を占めて6.7.8もやろうと速達でハガキを出したのですが
第28回関西アマチュア無線フェスティバル(略称:KANHAM2024、以下関ハム)の開催が近づいてきました。1996年に第1回関西ハムの祭典としてスタートしましたが多忙で無線どころではなかった記憶があります。当然関ハムにもいけるはずはなく、
北海道サイクリング旅行7日目 幸福駅から愛国駅へ(晴れ〇)、札幌市のエルフィンロード(晴れ〇)
こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 北海道サイクリング旅行7日目、朝一番に幸福駅跡から愛国駅跡を2回目一周ライド、朝7時頃に帯広の民泊をチャックアウトし、帯広から約130kmの夕張(幸せの黄色いハンカチ撮影場所)を経由して札幌まで移動、札幌市街(さっぽろ羊ヶ丘展望台・クラーク博士像とツーショット写真)のライドとエルフィンロードを一部走行しました。 北海道サイクリング⑩、幸福駅から愛国駅へ 前日(7/9)の走行と逆ルートで走るため、車で幸福駅跡の公園駐車場に来て駐車しました。高速道路が無料区間で幸福ICが近いので1区間ですが、移動に高速を利用しました。 朝5時頃スタートで約1時間ライドする…
2月中旬山形旅行初日8ヶ所目Zf Z24-12014時20分頃。山寺の駐車場付近から僅か3分。こちらに観光客の気配はほぼ無い。鳥居をくぐり、線路を超える。山の中をしばし歩く。うお゛っはえー…Z5 Z14-30Zf Z24-120Z5 Z14-30Zf Z24-120Z5 Z14-30Zf Z24-120Z5 Z14-30Zf Z24-120大サイズ大サイズなんかすげぇとこだったな…さて、戻るか。駐車スペースには俺の車だけだったし帰路につくまで誰にも合わなかったので、思わず「車に戻っ...
今回のツーリング、最後の訪問先は旧秩父駅舎。 貴重な文化遺産だと思うのだけれど、いつ開館しているのか分からない不思議な場所。 維持するための経費の問題も大きいのだろうけれど、もっとアピールしてもいい場所だと思うのですが・・・。 残念ながら、公共交通機関でここに来るのは至難の業ですね。 レトロな外観はとてもフォトジェニックです。 正面入口右側にある郵便ポストもいい雰囲気です。 中に入って写真を撮りたかった。 ・・・そうなんですか。 ここ、本当に人気が無かったので、写真を撮って早々に撤収しました。 予定では、旧秩父駅舎の後に秩父神社に寄るはずだったのですが、灼熱太陽光線がきつくなり始めて、メッシュ…
2024年 7月 10日 夕方、準備を整えて、母にシャワーを浴びさせた。 これで、土曜日のデイサービスまでもたせる。 入浴用椅子に座らせて、母の身体を洗うと、私は全身汗びっしょりで、デイサービスでいつも入浴させてもらい、 本当にありがたい、と思い、職員の方々のご苦労が身にしみた。 結局、母の顔の腫れと赤身は、帯状疱疹ではなくて、打撲だという結論になった。 内出血はしていない、ただ…
川端商店街の二つ目の飾り山笠"川端中央街”ここ川端商店街は飾り山笠が二つあるんですね前にご紹介しました"上川端通”と今回の"川端中央街”表:八俣遠呂智見送...
ケアマネージャーのためのSNS活用術:10年の経験から学んだコツ
目次 こんにちは、TAKUです!今日は暑い中での収録でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?水分補給を忘れずに、暑い夏を乗り切りましょうね。 さて、今回は私の10年以上のSNS歴を活かして、ケアマネージャーの皆さんに ...
Nikon Z6 + Nikkor Z50mm F1.8 S 日記 久しぶりのタイミー。 おー、久しぶり!って歓迎してもらえました。 嬉しいです。 今日は正直活躍したと思う。 お陰で時間通り残業なしで終了。 Uberは渋々でしたが、9時過ぎに割とロングのお仕事頂ました。 1件でもありがたいです。ありがとう御座います。 山用に温度計買いました。 これで暑いのも寒いのも数字で知れます。 今月末の登山の打ち合わせしてました。 楽しみだな。 第12話 東京ブレイド 大塚剛央 Amazon 推しの子シーズン2観ました。 一年ぶりですね。 楽しみ。 Following (Criterion Collect…
今回も、2015年5月に宮崎市内で撮影した宮崎交通バスの写真です。宮崎22か641(撮影時)宮崎北営業所所属車宮崎22か665(撮影時)宮崎中央営業所所属車(写真2枚とも)撮影日:2015年5月撮影地:宮崎駅東口☆写真の2台はすでに廃車になっています。2015年5月に撮影した宮崎交通バス③
✎関東甲信越を中心に写真家活動中📷️✎撮り溜めた写真はInstagramにも多数公開中📷️...SNS... 年齢一桁の時から長年、自分の傍らに居た洋服…
三井本館は当時の一般的な事務所ビルの約10倍のコストがかけられているらしい
1929年に竣工した日本橋室町に建つ三井本館は、当時の社長の「関東大震災の二倍のものが来ても壊れないものを作るべし」との命で、当時の一般的な事務所ビルの約10倍のコストを掛けて建設されているという。コリント式のオーダーが乗る列柱が整然と並ぶファサードはまるでロンドンかニューヨークに建っているビルのようだ。
2024.07.10久しぶりに食べたので・・・老舗の久留米ラーメン食べて来た久留米ラーメンが豚骨ラーメンの元祖ですわ!やっぱ博多ラーメンよりスープが濃いねでも美味しく頂いたとさ!...
今日買ってきた洗濯用洗剤です。もう残り少ないのでこれを予備に、夏は何かと洗濯の回数が多い、少なくとも週3回は洗濯機を回しています。それだけ汗もかくから回数も多いの?まあ~今の季節はそれだけ洗濯は大変て事ですね。洗濯用洗剤
豚肉ハラミとキャベツの熱々鉄板焼き今日まで梅雨の中休みか。曇りで雨なしの気温32℃で蒸し暑い一日。時折り強い風が吹く。明朝から昼にかけ大雨予報。天気は荒れ気味で下り坂。向こう一週間は梅雨に戻る。午後、腹が減って食欲がある。がっつり!ランチといきたい。そうだ鉄板焼きだとJR南福岡近くの、創業昭和38年で福岡のソウルフードとも言われる「びっくり亭本家本店」へ。5月連休時に次男息子ときた時以来だ。熱々の鉄板に豚...
もう一ヵ月以上過ぎてしまったのか、まだそんなにも暑くは無く、紫陽花の撮影に勤しんでいた頃、千本丸太町の交差点の白い紫陽花を撮影していた。他の花壇ではマドンナが…
今年もひょうたん池のひょうたん棚に、なかなか見事なひょうたんが生っている。大きさはほぼ均一で、あまり大きいものは見当たらない。この日は曇り空。日差しは弱くても、蒸し暑い陽気だった。大井よさこいひょうたん祭は8月3日。今回で38回目の開催になるそうだ。写真は2012年のもの。...
iPhone8 Plus 仕事の日。 今年の夏休みというか、休みの旅行的なものはどこに行こうかという話になり、また尾道とか東京浦安夢の国とか、そういうのが候補に出るんだけど、お互いにビミョーだよねという話になってしまった。 理由としては単純に次の2点。 (1)宿泊費が高騰している (2)人が多そう 東京はともかく、尾道は大丈夫だろうとタカをくくっていたら、最近見た尾道YouTube動画で修学旅行生やら観光客やらが大挙して商店街を歩いている場面が映り、思わず「うぇえ」となってしまったのだ。われわれが行ったのは、緊急事態宣言が明けないくらいの「みんな恐る恐る様子見しながら出かけている」時期だったか…
岩橋千塚(いわせせんづか)古墳群に行きました。結論を先に言うと、素晴らし古墳群でしたが、こんなに暑い日に行く所ではありませんでした。古墳群はこの風土記の丘にあります。後ろの山がそうでした。和歌山県立風土記の丘は、特別史跡「岩橋千塚古墳群」の保存を目的に1971年に開設されたそうです。地図を見て歩くコースを検討しました。園内を一周すると約3kmで80分もかかるようです。まだ入口ですが、この暑さではとても一周は無理です。立派な資料館があり、ここでしっかりと(クーラーがきいて涼しかったので)予習をしました。舗装はされていますが坂道を登って行くと、古墳が現れました。ここの古墳群は、岩橋型横穴式と呼ばれる石室が特徴のようです。全体としてはこんな感じの円墳です。古墳の数は園内に約500基もあるそうです。汗を拭きながら...暑い中を古墳見学に行きました
こんちゃーす。 前回の投稿から2週間近く投稿できてへんくて誠にごめんなさいでした。 学校生活が修羅に入っていたんです。 ついにアールテンを買った投稿主ですが試…
意外と涼しいのですが。太平洋側では猛暑が続いているようですが、こちらは夏日の気温を上回る程度で、意外と涼しいです。しかも、日差しは「ゼロ」、雨雲が空を覆い尽くしてしまって、時折雨が降ります。ただ、湿気が酷いです、エアコンを働かせても気温がそんなに高くないので、とにかく効きが悪いです。そのためか、とにかく体が怠くて怠くて、気分は最悪状態ですよ。(苦笑い)写真の花はネジバナです、先日福島潟の遊潟広場で撮影しました。この花、ラン科の花だそうで、拡大してみると、ちゃんとランの形をしています、綺麗です。ネジバナは、下から花が咲き始めて、先端まで花が咲き終わると、あることが終わると聞いたことがあります。それは、梅雨が終わるのだそうです、多分都市伝説なのでしょうが、サッサと先端まで咲き終わって、梅雨がサヨナラして欲しい...都市伝説
Take care of your health …にも限界アリ 昼の番組で放送事故
昨晩のラジオ番組ではクリープハイプの「あと5秒」を、今日の昼の番組ではAdoの「ルル」をリクエストしたところオンエアされ、DJが名前を読み上げてくれた。昼間に買い物に行ったが、暑さはだいぶマシだった気がする。蒸し暑さは少しあったものの、風は吹いていたからね。スーパーからの帰り際、狙い撃つように小雨が降ってきたけど…。今日はマシでも、これから先確実に暑くなっていくから、熱中症に気をつけないとね。熱中症とい...
先日、熱中症で病院に罹った時に利用したタクシー目的地の病院名を伝えても、ハテナ状態初めて訪れる病院だったから、予め場所の確認をしておいたからよかったものの、そうでなかったら一体どこに連れて行かれたやら帰りに乗ったタクシーも、また然り。そばにある、昔からある病院の名前なら分かるかと思って伝えると、「わかりません」の即答特別申し訳なさそうな素振りは全くなく、明るいトーンで返事が来た。正直、空いた口がふさがらない今時なのは、「住所をナビに入れますね」と言って出発したこと。以前は、タクシーの運転手と言ったら、地元の病院はもちろん、公共機関なら知らない場所はほぼ無いでしょうっといった感じで、抜け道も地元の我々が知らないような細い道をスイスイ走っていくのが乗る楽しみの一つでもあったいまは、ナビがあれば、覚える必要はな...今時のタクシー運転手
この日は曇り時々雨がパラついたフラワーセンターへ行く現地気温26℃アガパンサスが咲き始めました優しい雰囲気が最高!カメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750PCMicro-Nikkor85mmISO400F5.31/800秒「優しきアガパンサス」いわきフラワーセンターにて撮影!
7月10日水曜曇り29度78%の外の数字ところどころ青空穴があったりする蒸し蒸し度最高~!の日だったり・・・マンデビラ八重ピンク内芯に花びらが成長している昨日のこと昼過ぎにトイレに行き用をたそうとした世間の窓を開け出そうとしたが突っ張ってエライ出しにくい(ファスナーで切ったら血を見るゾ的な)難儀してブツを引っ張り出したところブツの異変に気が付いた!あろうことかブツが大珍になってるではないか!でか!と大喜び!ワーイ!オオキーイシコッてみると正常な感じだ!異常では無いしかし、わが脳は警報を発した「ソチンにこんなことあろうはずがない!」しかし、ブツは大珍化してる現実写真は撮っておいたが公の場では披露できない残念・・・たちまちどうする、興奮を抑えるとよいのでは?と感じ頓服で処方して貰っていた”アルプラゾラム”を思...大珍化した現象閲覧注意下ネタ表現あり
最低気温が24.7℃で5日ぶりに熱帯夜を免れた奈良、雨は降りそうで降らない厚い雲に覆われた梅雨空で、最高気温は昼過ぎの33.1℃迄上がるも、夕方にかけやっと雨が落ちてきそうだが・・・。三連休明けまで梅雨前線が停滞しそうで、梅雨明けは20日頃ともいう。13時、31.4℃、58%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はバラ科の「シモツケソウ・下野草」日本固有種の多年草で、茎は直立し、上部で枝分かれする。葉先は鋭く尖り、縁に不揃いの鋸歯がある。花は6月~8月、茎頂に集散状散房花序で多数付き、花の直径4~5mm、淡紅色の花弁は3~5個、雄蕊は多数で花弁よりも長く薄紅色、花糸は糸状、雌蕊の花柱は4~5個とされる。花言葉は「ひそかな恋/自由」今日は「納豆の日」、『なっ(7)とう(10)』の語呂合わせで、全国納豆協同組合...雲龍柳にメジロが
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)