It's getting warmer 関東では夏日!? 早くも喉カラカラ…
今日の日中の最高気温は23度。関東のどこかでは夏日を記録したとか、そうでないとか…。暑さに慣れてないとこの程度の暑さでも息苦しく感じるな…。毎年次第に慣れていくよう体ができているんだけど、慣れるまではほんとしんどい。それに気温が上がってきたことで喉も渇きやすくなってきた。真夏はもちろんだが、むしろ今の時期こそ熱中症に注意すべきかもしれないね。今日は夕食にはま寿司に行った。昔は25皿とか普通に食べていたが...
今日は晴れ高野花見山へ行く現地気温18℃~20℃ボケが咲き始めました花言葉:先駆者・指導者・早熟・平凡・熱情主役の花に直射日光が当たらないように工夫して優しく表現しましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F41/400秒「春の先駆者」いわき高野花見山にて撮影!木瓜(ボケ)
【'24桜ドライブ】2年ぶり5度目の久遠寺へ! ~身延山久遠寺編~
3月31日。全国的に桜の開花が遅れ気味の中、ようやく2024年の桜ドライブが開幕しました!(^^)最初に選んだ桜スポットは、もはや桜ドライブのスタートして定番になりつつある山梨県にある【身延山久遠寺】です。今回で2年ぶり5度目の訪問となります(^^♪前回訪問時の記事→【'22桜ドライブ】4年ぶりの久遠寺へ!前回も取った三門前で。やはり今年もカラーコーンと一緒に(^^;ここから入ると287段の石段をを上っていく必要があります。...
北原白秋生家の中庭に出て記念館へと向かう途中何やらトゲだらけの植物に遭遇何だろうと思ったら「からたちのトゲにご注意下さい」との注意書きがあったこれがあの有...
きょうは車で六甲山へ 神戸森林植物園に行ってきました そして… たくさんのお花たちに出会うことができました 最初は… カタクリ 春の妖精です…
OLYMPUS E-M1 + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 Pro 日記 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> [ザノースフェイス] ゴアテックスキャップ ユニセックス 防水透湿 アウトドア キャンプ 登山 ブラック Free Size THE NORTH FACE(ザノースフェイス) Amazon 朝から曇りの予報が、これまた激しく降ってる朝。 19年つかったモンベルの帽子が臭すぎて、、、 ついに買い替えました。 必要経費。 ノースフェースのゴアテックス。 流石ゴアテックス!弾きますね。 子…
南足柄市大雄町花咲く里山で、大雄桜がちょうど満開になっている。この桜は、ソメイヨシノと寒緋桜の交配種で、大雄町で作られたことから大雄桜と命名されたそうだ。菜の花も良く咲いていて、やや強い風にのって、とても良い香りがした。高台に上ると、上から見下ろすこともできる。シャガの開花も始まっていた。この日も昨日に続き、25度超えの夏日。暖かくなったと言うより、暑くなったと言いたいほどだ。...
2022 #齋藤樹愛羅 #さいとうきあら #equallove #ハッピーバースデー #ファンポスター #応援広告 #センイル広告 #渋谷駅 #shibuyastation #ポスター広告
2022 #齋藤樹愛羅 #さいとうきあら #equallove #ハッピーバースデー #ファンポスター #応援…
令和6年3月31日曜日復活祭キリスト教徒でもありませんが、復活祭(イースター)と言って一大イベントだそうです。3月、最終日朝の気温12℃昨日は10℃で少しづつ暖かく。いよいよ、今日決勝戦12時半から始まる試合を全国の高校野球ファンの見守る中勝っても負けても「いい試合」だったと言えるように絶好の青空の下で、力を出し尽くしてください。高校野球、健大高崎が優勝、おめでとうございます。報徳学園、準優勝、どちらも素晴らしい「いい試合」でした。お友達のEさん、お孫さん神戸から遊びに来てお一人だけのお孫さんで男の子「ピカピカの1年生」自転車に乗れるようになって、お孫さんと遊ぶのが楽しいようです。広場でボール遊び・自転車乗りと「嬉しいが、結構疲れるは」土日はお孫さんが来るのを、心待ちにしています。もう直ぐ、お爺ちゃんお婆...出し惜しみなく出しましょう。
今年のカタクリの花は、3月中旬に続いた寒さの影響で、例年より半月遅れていました。それでも今が良いタイミングになったとの情報を知り、早速カタクリの群生地を訪ねてみました。 4年振りの訪問 この地へは、下記の過去のブログを見ると4年振り
一番上の写真に写っている物体ですが、ご存知人工芝(30cm四方の規格品)です。今日、近くのホームセンターへ行って買ってきました。人工芝なので、当然敷物として使う予定ですが、ちょっと変わった場所に敷きました。その場所は、下の写真のとおりです。実は、家の壁に取り付けてある郵便箱の中に敷きました。これには理由がありまして、新聞や郵便物が濡れるのを軽減するためなんですよ。自宅を新築したとき、郵便受けはドアへビルトイン式で取り付ける設計でした。これ、郵便物が床に散らばるし、折りたたまれる可能性があるので、ビルトイン式は止めました。代わりにホームセンターでステンレス製の郵便箱を買ってきて、家の壁へ自分で取り付けました。取り付けてみたら、困ったことがあったんです。それは、風雨になると郵便箱へ水が入ってしまって、新聞など...人工芝
おNEWなSony α7CⅡにSony FE55mm F1.8 ZAを付けて、平日朝ン歩の池袋路地裏を徘徊です!
なんか三ヶ月前に同じようなタイトルで平日の池袋の路地散歩の模様を新しいレンズで試写したエントリーをアップしましたが、この三ヶ月の間にガラッとレンズブランドが変わったので、改めて以前神レンズと言われたSony 55mm F1.8 ZAで池袋の東西南北を散策です!というお話。
大阪の桜の開花宣言がやっと昨日(3/30)ありました。昨日は京都に行きました。桜が目的ではありませんでしたが、鴨川の河原に枝垂れ桜が咲いていたので撮ってきました。京都に行ったのは、ユーチューブなどで最近よく話題になっている山の店に行ってみたかったからです。「山と道」というお店で、とてもお洒落な店でした。もちろんセンスの良い山道具ばかりです。私の山の服装や装備の多くはモンベルで、たまにはお洒落なものもと思いましたが、私には向いていないようでした(笑)お店は五条大橋の近くにあります。帰りに鴨川を見ると、左岸に桜が咲いていました。五条大橋の上から下流を写しています。鴨川の河原でもそこしか咲いていない様でした。流行り枝垂れ桜でした。さっそく行ってみました。驚いたのですが、90%が中国?からの観光客の様でした。まる...京都で鴨川の枝垂れ桜を楽しみました
iPhone8 Plus 1336日目。休日の日。 明日から新年度らしい。 というわけで、年度末の食事会という感じで、昼ご飯を食べに出かけた。「いつか行こう」といいながら、なかなか行けずにいた店だ。いつも人が多くて入るに入れない店だったけど、昨日のうちに予約を取っておいたのでなんとか入ることができた。 しかし、初めてのお店はどのくらいの量が出てくるか分からない。一応、メニューで写真がついているけど、お皿の大きさと内容量が実際どのくらいなのか今ひとつ分からない。これは…これは結構難しいパターンだぞ。 というわけで、恐る恐る警戒しながらリゾットとかを注文してみたわけだが、そこで何を勘違いしたか「通…
今日で三月も終わりで値上げラッシュらしい 我が家の対策は二駅先のスーパーのタイムセールに アッシーとして駆り出されたけど ガソリン代のほうが高くつくような気がするのは自分だけ? 10時開店に送って 1
お宮さんの清掃 銀杏の巨木は樹齢400年超え3月も今日でおわり。本格的に春の季節に移行する。桜も七部咲きから満開を迎える。東京では28.1℃と夏日の気温。2週間予報を見ると4月は雨の日が多そうだ。今朝は時折り小雨だが月一のお宮さん清掃の日。境内には杉の葉が一面に落ちている。松葉箒で掃き清め小1時間ほどで終了。4月になると農耕神事が始まる。月末は田植え。明日は年度始め。入社式などの新入社員を祝福するように快晴の...
攻殻機動隊SAC_2045公式サイト監督:神山健治×荒牧伸志/制作:ProductionI.G×SOLADIGITALARTS/Netflixにて全世界独占配信中攻殻機動隊SAC_2045公式サイト 攻殻機動隊SAC_2045をNetflixで全話見た。 事前のユーザー評価で「難解だ」というのがあったので覚悟していたが、実に単純な作品だった。「難解だ」と感じた方がいたのは、考察をしてしまったからだろう。 これ、単純に、考察に値しない駄作です。(断言)この作品、23話も引っ張ってきた話を、最後の24話で台無しにしてしまいます。なぜなら、脚本家・監督に確固たるテーマ性が皆無だし、ストーリーを完結させる力が皆無だったからです。 ネタバレは避けますが、最後の最後に見ている人がそれぞれで解釈できるようになっていま...攻殻機動隊SAC_2045
*************今日は紙モノの整理・処分の最終日、休日だし「気合を入れて」といきたいところですが、風邪気味なので簡単にすませました。タイマー30分セットして行動開始。・仕事関係の書類・家電製品の保証書や説明書・郵便で届く ダイレクトメールなどを整
(2024年度-No.29)行った日:2024.3.30(土)ブログ作成日 :2024.3.31(日) ******************** 前回は 三月…
2024.03.31今日は朝一で郵便局行って・・・そのままホームセンターで部材買って・・・家周りで延長してる(センサーライト用や増設コンセント用の)電線の補修をして午前中は終了久しぶりに「Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)」したとさ!で、午後から今日の桜感を見に公園へ終日曇空ですが気温は20℃位あるから昨日に比べて一気に桜咲いてきた。...
2024._3.30(土):暖かい!Tシャツで買い物など(10km)
Aeon柏に行く途中(柏中通り)にて、3/303/30(土)今日は買い物ほか、野暮用が待っていた。柏市内を端から端までというわけではないが、野田方面から南柏付近まで移動するので車を使えば便利なように思えるが、昼間ならまず渋滞は避けられないから自転車で移動する方がよっぽど楽で精神衛生上も好ましい。まず網戸が破れていて昨年はテープ貼ってごまかしていたので今年はちゃんと張り替えようと思っていた。それでロイヤルホームセ...
I'll beat you! 学校生活初日 こむぎにライバル現る!?
こむぎ、中学生だワン!ニコダイヤの奇跡(!?)により、いろはと同じ学校に通えるようになったこむぎ。早速クラスメイトからの人気を獲得したこむぎは学校生活を存分に楽しむ。そんなこむぎだったが、眠気で犬の姿に戻ってしまい、いろは大困惑…!?ニコダイヤの奇跡ねぇ…。そんなものがあるならプリキュアの力いらないのでは?(^^;)う〜ん、と思うけど、それは言わないお約束だね。こむぎが学校生活を楽しんでるところを見ながら自...
家でBBQ。この土日、20℃越えの気温で一気に春感。今日は娘も出かける予定がないと言うので、お家BBQ。関西で言うところの「かんてき」(七輪)で炭を起こすのはいるもながらとうちゃんの役目。炭のいい匂いが食欲を刺激たまりませ〜ん!串に刺した(これだけでBBQ感上がりま
深夜の12.1℃が最低気温、一日中曇り空も午後2時過ぎに24.1℃迄上がる。外に出れば、一気にくしゃみと鼻水、そして目のかゆみも・・・ヒノキ花粉と共に黄砂の影響が大ですね。11時、21.2℃、48%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「アマナ・甘菜」。単子葉植物、ユリ科の多年草で、里山のやや湿った地に生え、チューリップによく似た花をつけ、早春の山野草として鑑賞されている。和名の由来は、球根が甘く食用できるところからで、別名「ムギクワイ」「アマイモ」「トウロウバナ」といわれたが・・・地域では、柔らかい葉や茎は春ニラに似た味の山菜や、お浸しや天ぷらに。さらに生薬の漢名として山慈姑(さんじこう)、老鴉弁(ろうあべん)とも葉の間から出る花茎は15cm程で、先端に一つだけ白い花が咲く。その花の少し下には一対の苞が...富雄丸山古墳7次調査速報(奈良市民だよりより)
20240331 早いものでVストも5年目。 となると心配なのはバッテリーの寿命です。 ただでさえ走行時間が短い上に冬の氷点下に晒されたバッテリーは、この冬2度の補充電を行ったものの、何と2度目は4時間に及ぶ補充電終了後も電圧は11Vまでしか回復しないばかりか、バッ
コロナワクチンを接種しなくて良い国会議員がワクチン接種を免除出来る法律があると拡散され 調べてみると「接種の任意性」国民が自らの判断で接種すべきと全菅首相が国…
3月30日 3月最後の週末、暖かくなって野鳥が少なくなる前に金剛山へ。 千早本道でとっとと登る。 1時間半で山頂 葛木神社の参道を経てエサやり場に向かう。 …
別荘から2キロ程離れた隣村 コウノトリ達が帰っていたアフリカから1万キロ程の長旅にも拘らず綺麗な羽だ撮影は昨日 つがいは6日前の月曜日に帰って来たそうだ鳥達がいない間に村人達は巣の整備を続けているカメラ撮影の人は当地では珍しい 首を傾げて見つめられたこの巣では昨年3羽 一昨年4羽の雛が誕生している昨日は23度まで上がった 北国の当地ではもう夏の気温ゴルファー達も夏姿 女性はノースリーブに半ズボンだ今朝13度...
福岡市大濠公園日本庭園で、開催中の大濠雲海のイベント九州最大級の「人工雲海」による庭園演出が行われています。5月末までの延長が決定したそうです。1月から開催されていました。私は、2回3月中旬、末に行きました。つつじも一部咲いていました。2回目、入る気は無かったのですが小鳥の囀りで、入場しました。(大濠公園の野鳥を撮影していました後日投稿させて頂きます)カワラヒラが沢山いました。上の方であまり撮れませんでした。雲海は、思ったより綺麗でした。冬鳥の「ジョウビタキ」オスさん。この日(3月20日)を最後に見れませんでした。寂しいです。お近くの方は、行かれてみて下さい。5月末までです。(ホームページで確認してくください桜の開花が遅く、まだ5分咲きくらいの福岡市です。ご訪問有難うございます(^^♪福岡市大濠公園日本庭園の雲海
今日もまた強風が吹き荒れる天気となっています。13時30分の気温は26.3℃、西南西の風5.8m/s、夏日となり日差しが強いです。今季初のソメイヨシノ、白子神社の境内で咲き始めを録しました。陽光桜は満開、桜の木々の下にはリナリアが咲き、蜂類が飛び交っていました。白子神社の情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆咲き始めたソメイヨシノ(白子町)
JR成東駅~横芝駅。その6。(「銚子往還」をゆく。第2日目。)
商家。来た道(旧道)を振り返る。左から来ました。街道筋らしい家並み。横芝駅に向かいます。横芝上町郵便局。右奥に大きなおうち。右手に国道126号。「←銚子匝瑳東金千葉→」。※匝瑳=そうさ。難解地名の一つ。商家。商売はしていないようです。国道126号を渡ります。「国道126号」:千葉県銚子市から東金市を経由して、千葉市稲毛区に至る一般国道。総武本線の踏切を越えます。「第一千葉銚子街道踏切」。※「総武本線」は、佐倉から単線になります。横芝駅前。今回はここまで。駅に向かいます。総武本線「横芝駅」。西方向。帰途の車窓より。山裾をたどるように旧道は進んでいます。<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/30ff9b23765b543a25d52fa6227...JR成東駅~横芝駅。その6。(「銚子往還」をゆく。第2日目。)
神奈川,横須賀,神社巡り,古代史,海南神社,三浦半島,天日鷲,忌部氏,Nikon,ZF,Xperia PRO-I,Ai Nikkor 20mm F2.8S
30日【16時44分】色つきの空ではなくても心が休まる景色ですね秋から冬眠していた多肉の恵比寿笑いが目覚めてきました今朝見ると小さい葉が2ヵ所から出てましたまだ眠っているような株ですが左の株が目を覚ましました1987年の春に通販で種を購入して育てた実生の恵比寿笑い、今年は36歳です【赤花呂千絵】まだ綺麗に咲いてます下の方にできた蕾の先が色づいてきました♪今朝の気温は+0.6度、予想最高気温+9度、天気は雨に交じって大きな雪もボタボタ、直ぐに止んだけど変な天気です庭の雪はもう少し、日が当たっている所を見て歩くのが嬉しい春です♪恵比寿笑い(多肉)
GUIで自動化プログラミングをするツールが流行っている。IFTTTやZapierなどが挙げられる。 上記のサービスは無料版もあるものの結構高い
3日間連続うどんのハシゴをして、トップページがうどんブログみたいになっている。金土日でうどん6店を巡った・・・ 香川県は毎年、糖尿病罹患率が上位で、ほぼうどんが原因なんだよね。 私は日々鍛えているから大丈夫だけど、よいこは真似をしないように。 さて、本日は2件目、高松市前田東町にある「あづまうどん」さんにお邪魔した。(100回は来ていると思うんだけど・・・) 食べログさんのうどん百名店2024に選出されたのだ。おめでとうございます(^^♪ 開店は11:00だけど15分前には長い行列ができていた。 営業時間は11:00~14:00定休日は水曜日ね。 ・かけうどん290円・ひやかけうどん300円・...
久々に大阪・梅田へお出かけです。 目的は、息子とデュエルマスターズのカードパック購入と中古レコード探し 昼前に梅田に着いたので、先にランチを しばらく梅田で食事をとっていなかったので、どこがいいのやら。。。 カードゲームショップのある大阪駅前第3ビルのB1をウロチョロしましたが、夜は居酒屋とかになる店が多く、高校生の息子には、少し抵抗があったようで、中々お店が決まりませんでした。 探し始めて、30分から40分ようやく、息子が気になる店を発見 囲炉裏屋 炭えん ジャズが流れており、ゆっくり寛げる店内 ランチメニューは、値段も手頃で、育ち盛りの高校生には嬉しい、ご飯大盛りは無料 早速、注文 息子は…
三木町の方に美味しいうどん屋さんをお聞きすると、滝音さんがよく挙げられる。 私も三木町民に影響され、ほぼ滝音さんでうどんを食べていた時期があった。その時は、先輩とよく行っていたので、写真を撮ったりレポートしたりしていなかったんだよね。 食べログさんのうどん百名店2024に選出されたので、あらためてレポートするために訪問(^^♪ 讃岐うどんは普通、ビニールを敷いて足で踏んでつくっている。滝音さんでは手で織ってつくっているので「手織うどん」と呼ばれている。 材料費高騰のため、2024年4月1日から10~20円値上げするんだって。 200円代でかけ小が食べられなくなるわけね・・・ 茶色い食べ物は正義...
4月、間際に本当の春になりました。 土曜深夜に近所に長男とラーメンを食べにいきました。小腹がすいて・・ 観音通りと仲見世通りの間にある 「ゆきかげ」 グーグル…
佐々木紀子です。 4月シュトーレンご予約開始『【ご案内】4月は桜のシュトーレン』オンラインのシュトーレン専門店「ららん」代表佐々木紀子です。 ららんの「…
森林公園の早咲きチューリップですが、前回は小雨に降られて早々に引き上げたので再訪しました。やはり晴れの日は鮮やかさがアップしていいですね。早咲きチューリップ再訪
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)