12日は泊りがけの仕事のために11日に予約投稿してます。果たして雨の中の撮影か、曇り空で済ませているのかどうでしょうか・・・・この撮影仕事は、雨に降られた...
雨降る中、僕は何処でブログを書いてるでしょう?待ってる間は、する事が無いので、隙間時間に・・・さて、この日は、ライバルの動きも活発な様で、しきりに警戒しあってました。最初は、木陰で、マッタリしてたのに、頭上から、声が聞こえて来た途端に!?羽を広げて、警戒モード(*≧∀≦*)羽を広げ、唸る様に鳴いてます。警戒と緊張から、細くなってる!!こちら、動画からの切り取り( ̄∀ ̄)そして、こちらがその動画。ずっとリラッ...
昨年に続き今年もホタルの撮影に訪れました。まずは下見がてら花菖蒲をメインに撮影し、その後ホタルのゴールデンタイムを狙います。(27 photos)
6月15日 北海道DAY20 神威岬の次はクルマで15分ほど移動します 小さなトンネルをくぐりますこちらもインバウンド含めて観光客が多数 トンネルは5…
そうだったんだー何の事かというと青じそ育ての事です。少し前にコップに入れて活かしておいた青じその葉のじくから根が生えました。これはもしかして生育して収穫出来るのかしら、試しに植えてみる事にしました。大葉(青じそ)の葉ざし-季節の風音こぼれ種で庭のあちこちに大葉が芽を出して収穫出来る大きさに育っています。大葉の保存方法でコップに活けると10日間ほどはもつというのを見て試してみる事にしました。1週...gooblog あれから3週間経ちました。青々として元気ですが新しい芽は出ていません。数日前にふりかけ「ゆかり」を作っている会社がテレビに出ました。そこで青じその生育は露地栽培では3カ月程しか収穫出来ないそうで年間を通して栽培するにはハウスで日照時間を調節するのだと知りました。そうだったんだ、初めて知りました。...青じそ葉ざしのその後
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、個人のノート類も含め放送大学の勉強関係の写真をすべて消去、もしくはアフェリエイ…
Nikon Z6II + Z NIKKOR 24-120mm f/4 S↑ クリックすると大きくなります。ご無沙汰しておりました。不覚にも体調を崩して寝込...
乗継駅の通路にはいつも生け花が飾られています。 電車の発車時刻を気にしながら一瞬足を止めて 撮った写真が結構溜まりました。 2年半の間に撮った生け花ですが、急いでいたり 忘れて撮らなかったことが何度もある。 折り紙の兜が隣に飾られてたり 生けられて時間が経ってしまったのも これも...
堀本惠美子のホームページ『奇跡のきんいろ』 (ほりもとえみこ)(ホリモトエミコ)(EmikoHORIMOTO)(堀本恵美子)https://space-ao.com/ 『宇宙の愛の讃歌』堀本惠美子 絵とエッセイ(ギャラ
長靴で歩くと疲れるね。 雨に遭わずに済んだので、運動靴で出かけたら良かったなあ。 結果論ですが。ドル円相場が160円代になりました。 とんでもないスピードで下落しています。 まだまだ進むのか、それともどこかの時点で折り返すのか・・・ 時事を載せるのが苦手で、手っ取り早く為替相場を...
本気咲き!全力チューリップたちロード!⛰️円山225㍍⛰️②
雨上がりの山頂本気景色! こんにちは!今回は引き続き円山歩きのYAMA歩日記です。 円山公園でフルパワー咲きしていたチューリップ軍団を楽しみつつ円山山頂へ向…
「ペンタス」は熱帯アフリカ原産ですが、明治末期から大正初期に渡来したそうです。茜科に属し、枝先に星形の花をたくさん咲かせるのが特徴です。Pentas(ペンタス)は、花弁の数から、ギリシャ語の「5(Pente)」が語源だそうです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]「ペンタス」と云います。
山中湖近くの花の都公園で撮影した矢車草と富士山です。矢車草の青さが綺麗でした。今日は美瑛の丘巡りをしています。晴れてはいますが雲が多いです。どこへ行っても観光客は多いです。◆写真が良ければポチッと押してください◆矢車草と富士山(7/11e)
無駄を排除するのがビジネスだとしたら無駄を歓迎するのがアートだと思います。フィルム写真に惹かれるのは無駄の存在に魅力を感じるからではないでしょうか。無駄の面白さを味わえるということだと思います。効率を優先すればデジカメのほうが明らかに適切です。ほぼ確実に綺麗に撮影できます。今は、フィルムは高価になったのですからそれを承知でフィルムの無駄が楽しいのです。出来上がるまで待たなければならないという、時間...
2024/07/11Mac BookPro1プライマリーアカウント変更
appleIDロックされて解除できない何故?ホンマに使い勝手悪いOSバージョンが古くなると何か?尚更難しい初期化すれば、解決するのか?ホンマに、困んたもんですネットで、色々探しても、解決方法見つからない2024/07/11MacBookPro1プライマリーアカウント変更
散歩道児童公園のキキョウが膨らみだす2024年6月22日(土)16時10分から17時00分散歩道児童公園キキョウトラノオアガパンサスカンナバラ散歩道児童公園のキキョウが膨らみだす5
焼鯖そうめん, そうめん, 長浜名物, ご当地名物, 手書き文字, 文字素材, イラスト, pop, 滋賀県, 筆文字
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ミヤマオダマキ(…
ガーデンミュージアム花遊庭⑥ ㉑コテージガーデンイギリスの田舎にあるような小さなコテージのあるガーデン春にはつるバラがコテージを覆ってしまうほどの勢いで咲き…
日本だけでなく世界的に気候がおかしいこのまま拍車がかかれば日本の気候は四季が無くなって冬夏夏冬みたいな二季になるかもかつては大気汚染の一役を買っていたディーゼルカーも技術革新でハイブリッドやバッテリーカーに代わっちゃいるけどヒートアイランドが止まらない小手先の経済がどうのこうの以前に子どもたちの将来のためにも一部の権力者の意地のような馬鹿気た争いをやめて武器の開発製造じゃなくこの地球を維持する技術革新に心血注いで世界一丸となってテラを守ることをしなければ・・・入道雲。かつては夏の風物詩でお盆を過ぎた頃からこの雲がもたらすシャワーは夏の大地を適度に冷やしてくれたが今やゲリラと化して洪水をもたらしたり線状降水帯をつくって災害を引き起こす悪者となってしまい・・・四季こそ日本の至宝なのだから我々は根本から考え直す...キハと入道雲
土門記念館のつづき。元気にハマナスの実が赤くなり若葉とのコントラストが鮮やか。木陰に咲いた紫のアジサイは対照的に落ち着いた感じ。白縁がついたタイプは神秘的でファッショナブルな広告等にもそのまま使えそうな色合い。先週撮影/土門拳記念館ハマナスアジサイ*いまから50年ほども前の高校生の時。自宅の筋向いに「日向」さんと言う家族が住んでいてその家の小学生の男の子が良く家に遊びに来ていた。18歳で上京して何年かが過ぎその家は引っ越したのだがそこに越して来たのが「日影」さんと言う名前だったので少しゾクッとした記憶がある。*子供会から頂いたマリーゴールドがナメクジの食害(?)でボロボロに。。ググったらマリーゴールドはナメクジの好物らしくこのままでは丸坊主にされそうなのでナメクジ駆除剤を何年かぶりに出してスプレーした。ヒナタとヒカゲ
猛暑続きの東京地方、なんとか本日は気温下がりました。まあ30度越えるか越えないかですけど・・・・・でも楽ですね〜(^ ^)どうやら日本全国、梅雨末期の状態...
散歩道ハナキリン花2024年6月14日(金)16時00分から16時40分軟調描写散歩道バラハナキリン花キンポウゲヤマボウシあじさい散歩道ハナキリン花4
四神相応の庭(しじんそうおうのにわ)と名付けられている庭がある石像寺
石像寺は飛鳥時代(655)に開基したと伝わる曹洞宗の寺院。裏山には神が宿るとされ信仰対象となる石のことである磐座(いわくら)がある。庭園は昭和47年(1972…
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
10日の日経平均株価は、前日比251円82銭高の4万1831円99銭と続伸。TOPIX(東証株価指数)が同13.65ポイント高の2909.20ポイントと上昇し…
先日、ひ撮り出してきた・・・行先は、歌志内市である・・・歌志内市と言えば神威岳東展望台からの雲海狙いしかありません・・・天気予報では、☀ではないものの前日夕方まで☔と湿度が高いことから、妄想が膨らみ過ぎて歌志内に行っちゃいました・・・午前3時頃、展望台に行った・・・貸し切り状態だったが、日本一小さな市の街明かりがはっきり見えるのでした・・・結論から言うと雲海は✖でした・・・証拠写真を撮りまくるしかありませんでした・・・頭の上に怪しい雲が現われた・・・つづく・・・今日もポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村📸ひ撮り出・・・神威岳。
雨も降ってきた夕刻、雨足が強くなり引き揚げようと三脚をたたみ始めた時、「うん? いま何か動いたぞ!」手持ちに変え、レンズを向けると「あれ? キビタキだ!」背景の場所も暗く周囲も暗いので、SSが上がりません。こんな時は動画で撮るといいそうです。冬に良くお会いしたバーダーさんがこの日たまたまいてそう教えてくださいました。3回ほど出たり入ったりと水場で水浴びをして行きました。こうして同じ鳥を撮っているだけで...
今回は陸上自衛隊のヘリです。中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回も陸上自衛隊立川駐屯地の写真です。写真は陸上自衛隊のヘリです。撮…
今回はスマホ+自撮り棒だけで蓮の花を低いアングルから撮影してみます😊 訪問場所 不忍池 訪問日時 2024年7月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Galaxy s22 + 自撮り棒 備考 蓮の花を低いアングルで撮影したいなと思い不忍池に訪問しました。決まったアングルになりがちの高級機での撮影と異なり新鮮な気分で撮影できました♪ では不忍池周辺をウロウロしながら適当な撮影スポットを探します😊 水面近くの低いアングルでの撮影は初めてで新鮮な気分です♪ 今の時期の不忍池は蓮の葉が多く低いアングルで撮影できる場所は限られていました😅 スマホで楽しくサクッと異なるアングル撮影が出来ました♪今後は通常の撮…
東日本大震災から13年4ヵ月を迎えます。元旦には能登半島地震、4月3日には台湾で最大震度6強の地震と、東北だけではなくなっていますが、一過性で終わることなく、…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)