2024年3月のまとめロード: 0 kmDAHON:335.51kmDAHONB:70.46 km自転車405.97 kmでした。ローラー: 126.00 km タイム: 8:50:00散歩:48.80 km3月はついにロードバイクなし。これって初めてじゃないか。乗ろうと思って準備までしておいて、翌朝雨でまたローラーに戻すが2回あった気がする。それくらい雨も多かった3月。もう冬もの不要だろうと思ったら、翌週には真冬に逆戻りとか春の嵐とか、そんな天気の繰り返しだった印象。月...
3月29日(金)に開かれた職場のメンバーとの飲み会は会社のある宇都宮市清原工業団地からJR宇都宮駅東口まで「宇都宮ライトレール」に乗って向かいました。 勤務先近くの停留場「清原地区市民センター前」です。
夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算
2531年、日本人は全員「佐藤さん」になります――、東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんな…
春らしくなってやっとソメイヨシノの開花宣言がでました。が、道路沿いに咲いているのはソメイヨシノではありません。琵琶湖疏水沿いの仁王門通り疏水端のソメイヨシノ京都市京セラ美術館庭の東側の小径ユキヤナギと岡﨑さくら回廊十石舟 美術館南側今開催中の「村上隆 もののけ 京都」の屋外展示 日本庭園池の真ん中に立つ京都さくらよさこい岡﨑会場のステージで本番前の練習模様 妙伝寺 駐車場から見える垂...
南魚沼の『六万騎山』はカタクリの群生地として知られていますが、雪割草も咲いているということだったので登山がてら行ってみました。いつも雪割草は「えちご雪割草街道」を巡ることが多かったので今回はちょっと趣向を変えて中越南部を攻めてきました。(2024年3月24日撮影)(30 photos)
今日も暑かった!2列目種蒔きしました\(^o^)/今回も2000粒!汗だくです(笑)天張り張り替えたから尚更暑い🥵🥵午後2時から露地耕耘しました。畝立ての印ま…
今日から四月、唐津にも、暖かさとともに真の春がやって来ました。お城のある舞鶴公園の桜も、見頃になりました。今は、一年の内、最も華やかな時です。(唐津市東城内)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]唐津城の春
庭で咲く花たち雨降のさくらの花たち2024年3月26日(火)15時00分マクロレンズ65㎜使用を使用雨降の水滴が花に付くトサミズキさくら白色ショウジョウバカマ紫色ショウジョウバカマ水滴の水玉に映る庭で咲く花たち雨降のさくらの花たち44
2023年総集編 北海道のソフトクリーム(十勝地方は除く) どの店も美味しいので全て機会があれば再訪します 3月2日 新千歳空港 北菓楼新千歳空港で最も美味し…
近所の都立小山内裏公園で撮影した山桜です。皆さまは山桜はお好きですか?山桜は地味な花ですが何か味わいがあって好きです。今日から4月です。午前中は雨、曇りでしたが今は晴れています。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆山桜(4/1e)
天気晴れたり曇ったり昨日は夏の陽気になって、久々に買い物に出たら、私の冷え切った体がやっと解凍された気分だった。普通の人に笑われそうだが、昨日の突然の暑さが私には「今年初めて感じた春」だった。そのくらい、私の体は血が巡っていないようだ。膠原病ってんなものかも。それも昨日だけの話。平年並みの気温、という今日になったらもう、指先が冷え切っている。いつもなら今頃が見ごろになっている、散歩道の桜。武蔵国分寺は今も存在するが、薬師堂と山門以外に古い建物はない。広大な寺院も七重の塔も、新田義貞の乱で燃やし尽くされた。ただ、お寺さんの南側の広い土地は、国指定の史跡になっていて保存されている。とっても有難いこと。その土地の一画に割合に新しいが枝垂桜を植えてあって、今はそれが素晴らしい風景になった。この写真は10年前のもの...枝垂桜・武蔵国分寺跡
あちらこちら で、燕が絶賛 巣作り中。 ここはお馴染 みの燕がよく 巣を作る駅で 鳴き声がスピ ーカーから流 れています。 そのうち雛達 が飛び交うよ。 今は親鳥が構内を飛び交ってます。 昨日焼肉ついでにお父さんが作っておいた 焼きそば。
説明するために写真を撮るのではなく説明しなくてもいいように写真を撮るのです。写真に言葉を添えるのは説明するためではなく写真の中へ見る人をいざなうためです。言葉で理解してもらうのではなく写真そのものとして受け入れてもらうためにです。説明すると見た人は分かった気になって気持ちとしては写真から去ってゆくと思います。写真を置いてきぼりにして。...
あっという間に4月です!!! 暖かくなって、冬のコートはもう要らないね。 休日、午後からお見舞いに行ったので、昼過ぎではなく、 晩ご飯の時間にホットプレート焼肉をしました。 牛肉、豚肉、菜の花、南瓜、エリンギ、椎茸、舞茸、ピーマン、 春キャベツ、もやし、新玉葱、茄子、焼きそば、 ...
朝からまずまずのお天気の福岡県すずさん地方。 今日はすずさんにおすずばんしてもらって婦人科へ。ただですら病院の前が狭い道なのに、新年度だから?歩いてる人が多…
ひさしぶりにBORGで飛行機を撮影するために、新潟空港の近くの山の下海浜公園に行って飛行機を撮影して来ました。BORGの構成はなんちゃってゴーゴーロクが完成しましたと同じですが、被写界深度を広くするためにステップアップリングを裏返しにした絞りを付けたので、F値は約7.1です。絞りが約5.6の場合よりも画質が僅かに甘くなり、Lightroomでシャープネスを強めにかけていますが、お金をよこせとは言っていないから文句はないで...
庭で咲く花たち雨降のさくらの花たち2024年3月25日(月)15時00分マクロレンズ65㎜使用を使用雨降の水滴が花に付く赤色シクラメンコシノコバイモバイカモパンジーアイスチューリップ白色ショウジョウバカマサクラの花に水玉紫色ショウジョウバカマ水滴の水玉に映る庭で咲く花たち雨降のさくらの花たち42
撮影日 2024年3月31日さて東郷寺の枝垂桜、27日で3〜5分咲きだったので、そろそろ満開かな?ということで再訪です。昨日の朝、好天気に誘われて行って来...
梅いっぱい春色ベンチ。今日から4月。新年度の始まりです。私自身は相変わらずですが、家族は異動に進級と変化が。あまり無理をせず、平常心で楽しくやっていってくれたら嬉しいです。今年度も穏やかに過ごせますように。梅いっぱい春色ベンチ。
想像以上に着け心地が快適だったオープンイヤーイヤホン、SOUNDPEATS GoFree2
仕事やランニングしながら音楽を聴くなど「ながら聴き」ができるオープンイヤーイヤホンに興味があったのですが、信頼できるメーカーだと2~3万円の製品が多くて購入するのを躊躇っていました。という状況で、SOUNDPEATSさんから最新型オープンイ
本州一低い中央分水界(延長約1,250m)の最東端に位置する公園で、中央分水界に沿って流れる高谷川は桜トンネルとして有名で、氷上町の桜の名所スポットとして、こ…
火星表面にエベレスト級の巨大火山か、見過ごされていた? 新研究が波紋
火星の表面に、奇妙な形をしたエベレストよりも高い巨大火山を発見した可能性がある――、そんな新たな研究結果が発表された。 何十年にも渡り見過ごされていたという。…
朝の貨物線は忙しい終着列車の受け入れと始発列車の組成送り出しと川面を伝う冷たい海風に晒される桜の紅葉舐めでJRF色の罐で終着を目指すフレトラをフレーミング2023年11月福岡ターミナル貨物専用線名島橋EF81400代OR500代列番不明NikonDf初冬の名島橋
香嵐渓愛知県豊田市 香嵐渓のシンボルは待月橋香嵐渓を流れる巴川に架かっている橋で、平成19年(2007)に新たに架け替えられました。 河原に降りて…
3月27日 城山カタクリの里 カタクリが一杯あることは想像していましたが何と雪割草もあちこちにたくさん咲いています こんなに咲いていて入場料500円はお得…
朝陽を撮り終え、さあ~帰るかと思ったが樽前ガローの様子見に寄ることになった・・・現着すると殆ど雪も無くガローを覗くと、春の装いのガローが広がっていた・・・こうなると撮るしかありません・・・📸と三脚を担いでガローに降り立った・・・この時期は水量も多い・・・長靴/ウェダーを持って行かなかったので、足元が安全なところでファインダーを覗いてきた・・・ガロー本来の苔むすガローには、まだ早かった・・・6-7月頃に再アタックすることを誓うのでした・・・さあ~帰るかと🚙を走らせると撮らずにはいられない樽前山が目に入るのでした・・・開校大正11年の樽前小学校と樽前神社の鳥居を静かに見守る樽前山を入れた構図でパチリ・・・今日もポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村📸撮り出・・・樽前ガローから。
昨日はハイキングバディ達と春探しバイクライド。昼過ぎにウチに集合。スタートは12時半。最高気温は13℃。まずは家から5分くらいのところにあるチオノドクサの群生を観てもらう。先週よりも、ますます満開。それから、そのすぐに咲いているグレイシャーリリーの群生。ここも、咲き始めた。ここは来週あたりが満開になるかな。しばらく走り、ファームがオープンしていたので寄ってみた。自分が一人で走っているときは、ファームには...
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR↑ クリックすると大きくなります。4月になりました。今日は新年度の...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)