都心の日本庭園『小石川後楽園』で桜の開花状況を確認に行きました❗ 訪問場所 小石川後楽園 東京ドームが見える巨大な日本庭園です 訪問日時 2024年4月1日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 2日前の訪問で3分咲き程度でした。週末は見頃になっているでしょう❗ では入園します。 入園してすぐに美しい桜が拝めます❗ 『渡月橋』(小石川後楽園内です)方面のシダレザクラを撮影します❗ 池と合わせたシダレザクラが美しい❗ ここのベンチで昼食をとりますが混雑していてなかなか座れませんでした😅で…
おはようございます。 今朝は曇り 13度 室内20度 暖かいですね。 5:33分の 富士山 昨日は また 浜松へ 前回より 15分ぐらい早く 家を出ました・・と言うのは 浜松フラワー
Vスト出走りに行ったウェストサイド・ロードは、クネクネが楽しい道だが、気をつけないと、コーナーを曲がった途端、時々こんな方が道を歩いている。ビッグホーン・シープ。ロッキーなどでも、冬に道に撒かれた塩を舐めてるのを見かけるのだが、とても急峻な岩場を警戒に登っていく、クライマーでもある。保護色でちょっとわかりにくいかも。RX100 M6時々、オス同士で角をぶつけ合って喧嘩している。昨日は最初、晴れで21℃の予報だ...
旧古河庭園で春を探しに訪問しました😊3日前の時点で桜が3分咲き程度です。 訪問場所 旧古河庭園 訪問日時 2024年3月31日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 東京都心でも本格的に桜の開花が始まりました❗旧古河庭園の桜はちょっとしかありませんが工夫すると楽しい撮影ができます♪ 旧古河庭園といえば薔薇が有名ですが開花はまだ先になりそうです。 では奥の日本庭園に向かいます。 旧古河庭園といえば洋館のイメージが強いですが見事な日本庭園です😊 では洋館付近に戻ります。 洋館前で薔薇の花の…
直指庵への訪問は4年ぶりでした。あいかわらず良い発色の紅葉。散りはまだでしたが、すごく美しかったです。(※12月2日撮影)直指庵へ。コロナ等もあり、拝観を...
写真はわに塚の桜です。エドヒガン桜です。奥に見える山は八ヶ岳です。昨日、思い切って山梨県の韮崎市のわに塚の桜を見に行きました。まだ蕾か咲き初めを覚悟していましたが割と咲いていました。昨日は「わに塚の桜」を見た後に北杜市の「山高神代桜」へ、その後、甲州市の「慈雲寺のイト桜」を見に行きました。それから峠を越えて秩父の「清雲寺」へ行き、枝垂れ桜を撮影しました。朝早くから良く車で走りました。山高神代桜は満開、慈雲寺のイト桜は8分咲きかな?清雲寺の枝垂れ桜は満開でした。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆わに塚の桜(4/3m)
Suageは2007年に創業したスープカレー専門店で、今は札幌市内に5店舗あります。私が行ったのはすすきのの「Soup Curry Suage+(すあげプラス)」です。カレーの辛さは、「①甘口」~「⑥超辛」まで用意されています。私は③の辛さにしました。注文したのは期間限定のチーズソースのかかったハンバーグが入ったカレー妻はラベンダーポークの炙り角煮カレー ここのカレーは癖がなくて味わいやすく、具材の旨味が強いのが特徴です。具...
アップルストア銀座店(サエグサ本館)建て替え計画の進捗状況 2024年3月14日
(仮称)GSプロジェクト新築工事:工事進捗率20%2024年3月14日銀座三丁目地区内、国道15号線(中央通り)の銀座三丁目交差点角に建っているサエグサ本館ビルの建て替え工事です。地上10階・地下2階建ての商業ビルが建設されることになり、2022年9月1日に工事着工し、2024年12月27日に完成予定となっています。建物内に入居していたアップルストア銀座店の店舗ですが、銀座八丁目地区内に仮店舗を作って営業しています。(仮称)GSプロジェクト新築工事地名地番東京都中央区銀座3-2-7ほか住居表示東京都中央区銀座3-5主要用途店舗、事務所工事種別新築構造鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、柱CFT造基礎直接基礎階数地上10階・地下2階建て延床面積4001㎡建築面積406㎡敷地面積451.56㎡着工2022年9...アップルストア銀座店(サエグサ本館)建て替え計画の進捗状況2024年3月14日
最近1年ほどいっていなかった歯医者に行ってきた 最低でも年に1回は行こうと思っていたが、どうも電話で 予約するのが面倒で… そこでそういえばチェーン店の予約サービスで目にする EPARKが病院の予約サービスを出していたことを思い出し 近所の病院を予約してみた fdoc.jp 今までの通っていた病院はサービス対象外で別の所を選んだが 結果的には以前の病院より良かったので、今後は新しいところにするつもり できれば今の美容院もネット予約可にしてくれるとありがたい
御所・近衛邸跡の桜も見頃に。毎年枝ぶりが悪くなっているのが悲しいですが、毎年きれいに花を咲かせてくれます。いよいよこの週末から関西の各所も見頃になりそうです。...
毎年行くお寺さんの枝垂桜今年も見事に花芽をつけて、ただいま7分咲き中。何度、どう撮っても電線は消せないのです。うん? ならば少し離れたバイパスまであ、このほうがきれいに撮れる。花姿の全容もこのほうがきれいだ!裏山の孟宗竹の緑もアクセントになっていいな。一つ一つに花も今が一番いい色かもね。お地蔵さんの向こうは大きな花桃の木が見頃です。...
御宿 The Earth /施設のご紹介 ~ 春まだ浅い伊勢志摩へ #07
しばしお部屋で寛いだ後は施設をぶらぶら。まずはフロント棟へ。こちらはバーラウンジ「南風(まぜ)」チェックインを行なった場所です。ちなみに写真は、人のいない時間…
ライトアップ照らされて夜空から花たちが降り注ぐような幻想的な光景です静まりかえった境内で桜に向き合いシャッターを切るこの老木から計り知れないほどのエネルギーを…
4月1日に新しい職場に行ってきました大阪府富田林市にある日本語学校です校長先生から学校の案内があり私の受け持ちクラスと出勤日の説明をいただきました出勤日はまずははじめの半年間は週2回水曜と金曜の午後(13時~17時)の4コマを受け持つことになりました希望をきいてくださり慣らしていくには丁度いいかなぁと思います受け持つクラスは今月入国してくる留学生でミャンマー、ベトナム、ネパール、バングラデシュからの20人を担当することになりました来週初顔合わせとなりますいいお天気で春満開の初日の出勤日でした帰り道春らしい一枚をiPhoneでパチリ今日は雨の大阪です銀行に行ったりジムに行ったりしてゆっくりした1日を楽しもうと思いますそれでは皆様足もとお気をつけて良い一日をお過ごしください(^^)/令和6年度新生活スタート
庭で咲く花たち雨降の中のショウジョウバカマの花たち2024年3月29日(金)11時30分マクロレンズ65㎜使用を使用さくらカタクリ雪割草二輪草ウラシマソウムスカリレウィシアの花すみれショウジョウバカマリュウキンカ庭で咲く花たち雨降の中のショウジョウバカマの花たち54
辺りがゆっくりと暗くなりました。 空に赤みが残っていることから、夕暮れ時のショーが見られるかも知れないと浦富海岸海岸の展望所から、急いでやって来たのは岩美町の網代漁港です。 暮れ行く岩美・網代漁港 (鳥取県 岩美町) Photo No.2736どんよりした空の下、ダメ元覚悟で、ドーナツ状の雲の隙間から漏れる夕陽の色に期待です。SONY α7R5 FE 12-24mm F2.8 GM 12mm f8 1/40s (-1) ISO...
元の世祖フビライ・セチェン・ハーンがつくった 北モンゴルから南シナ海におよぶ帝国は、 元朝の中国に君臨した最後の皇帝である 恵宗トゴン・テムル・ハーン(順帝)の治世に その組織が完戊し、 一三六八年か
白い花を咲かせたアセビも多くなってた感じ。五葉湖への下山道に向かって下って行きます。向かって右側に防火水槽のある分岐に出ましたが、少し進んで林道と合流するベンチの置かれた広場があったのでそこでランチタイムとしました。昼食後先ほどの分岐まで戻って防火水槽を横目に下って行きます。しばらくすると登山道の両脇にドウダンツツジが植えられたドウダンの小径に入ります。ドウダンのトンネルの中を歩く感じですね。やが...
「前回の記事」の続きです。満開のしだれ梅が、カーテンのようになっていました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
急に冬から夏になったような気温の変化! アトリエ スペース青の[源氏桃]も急に咲き始めたのでびっくりです。 5分咲きというより8分咲きに近いです。
パターンを延々刺していく和のクロスステッチ。思うところがあって、ディズニークロスステッチの図案からも指してみました。前回今回実はドット柄に2ヶ所刺し間違いがあ…
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊4月3...
山高 神大桜(じんだいざくら)推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラの古木 山梨
日本三大桜にして日本初の天然記念物指定された、山高神代桜(じんだいざくら)は武川町の実相寺境内にあります。 推定樹齢2,000年とも言われるエドヒガンザクラの古木で、その想像を絶する悠久の時を超えて咲き続けるさまは、神々しく見る人は思わず手を合わせるとも言われています。 桜と同じ頃におよそ8万株のラッパ水仙も咲き、足元の黄色と頭上の薄紅色のコントラストがとてもきれいです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2012.04.14 山梨県北杜市武川町山高JR中央本線、日野春駅 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ
2羽の関係がなんとなく微妙。仲睦まじいタンチョウと言われますが、こんな時もありますよね。(笑)ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
前回とりあげた中神坂【NO.569】からすぐの場所にある多摩大橋通りの坂道から富士山が見えたので、今回はそのときのことでも。写真1前回とりあげた中神坂【NO.569】から東へ奥多摩街道沿いに徒歩4分くらいの場所に和田橋交差点があり、そこから多摩川のほうに下っている
こんにちは! Ayersギターの中で、Sakuraと人気を二分しているのがネコギターです。ワタクシのブログのアイコンもネコギターです。 …
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、個人のノート類も含め放送大学の勉強関係の写真をすべて消去、もしくはアフェリエイ…
4月2日前に「夢空間」が展示してあって、巨大ショッピングモールになってる「新三郷駅」を 記事にしました。その新三郷から1つ先の、武蔵野線では 一番新しい駅です…
醍醐寺の五重塔 枝垂桜は満開の情報を得て出かけた!(2024 4.1撮影) ソメイヨシノは、まだ咲き始めたばかりだが、枝垂桜などは、きれいに咲いていた! …
今日は新しく愛車になった日産ADのエアコンフィルターの交換をしてみました。エアコンフィルターを交換する際にグローブボックスを外さなきゃいけないのはちょっとめん…
みなさま、こんばんは。 皆既日食まであと6日。 ●過去記事2022年4月18日 2年後の今頃 皆既遠征をねらう2023年6月8日 1年を切った 皆既遠征…
今日は、2017年8月6日(日)にJR貨物新南陽駅で撮影した入換担当のDE11-1034号機の写真をアップします。DE11形は、DE10形をベースに開発された重入換専用機関車で、1967年(昭和42年)に登場、本線上で客車を牽引することを想定していないため、蒸気発生装置(SG)や重連総括制御機能などは搭載されていませんでした。[Nikon D750 ・ NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ][Nikon D75...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)