再訪した≪城山かたくりの里≫からのラストです。樹々の花々もより開花が進み見頃となっていました。こちらも、花名無しでお許しください。再訪して撮った里山に咲く花々をお楽しみいただけたでしょうか?次回訪問したときにはきっと、カタクリの花は満開になっていると思います。その内容をまたお届けできたらと思います。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更し...
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR ISO感度 / 絞り / 速度:320 / F9.0 / 1/100s カメラ:PENTAX KP…
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊4月4...
青空の下、満開を迎えた河津桜。花数が一気に増え、華やかさが増したところでソフトファイルターを架け、柔らかく華やかに、しかもゴージャスに表現して見ました。ファインダーの中はまるで夢心地!NIKON D800E Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ソフトファイルターご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
境内にはソメイヨシノ・山桜・紅彼岸桜が植えられ、桜と朱塗りの太鼓橋・檜皮葺の表門・金堂・護摩堂などの光景が美しいと言われています。 山岳寺院で女人高野として女人の参詣が禁じられていた高野山とは異なり、女性の参詣を受け入れてきました。境内の堂宇、仏像などの多くは国宝や重要文化財に指定され、国宝の五重塔を見るために日本全国から多くの人が訪れます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2010.04.08 奈良県宇陀市室生室生近鉄、室生口大野駅 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ
妙立寺から3キロ長浜駅方面に歩きますその途中にインパクト大の大仏がある良疇寺へ良疇寺 (長浜びわこ大仏)【 りょうちゅうじ】平安山良疇寺は鎌倉幕府執権最明寺殿…
給餌場を後にする2羽のタンチョウ、仲直りしたようですね。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
2024/1/20(土) 念頭から興味深い映画が続きます。 ゴールデンカムイ。それまでコミックのことも知らず存在も知らなかった作品ですが、作品紹介を拝見すると…
ようやく桜が開花して「待ちに待った桜の季節だ~」でもお天気がすっきりしません。まるで梅雨のよう。一日中降ったり止んだり、いや止んだりはほとんどない。花散らしの雨になっていないだけ良しとしよう。今週末には満開を迎えるでしょう。お天道様、よろしくお願いしますね。我街の桜
今日は六本木ヒルズでF1イベントがあったので見てきましたよ。写真1今回のF1イベントは六本木ヒルズ内の六本木ヒルズアリーナで開かれました。(写真1)写真1は、六本木けやき坂 【NO.24】からみた六本木ヒルズアリーナですね。奥の円形の大屋根の下にアリーナ(イベ
春春の景色 a
Oct.1,2017 フジドリームエアラインズ「Embraer ERJ-175(JA04FJ)」
今日は、2017年10月1日(日)に福岡県福岡市博多区にある福岡空港で撮影したフジドリームエアラインズ「Embraer ERJ-175(JA04FJ)」の写真をアップします。フジドリームエアラインズ(FDA)は、1機ごとに色が異なるマルチカラーコンセプトを特徴としており、4号機の機体カラーはグリーンです。[Nikon D750 ・ NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR ][Nikon D750 ・ NIKKOR 200-5...
ただいま、工具を物色中です。 最近はアストロプロダクツがお気に入りです。工具だけじゃなくて、ケミカル系の商品も意外と置いてあったりするのがいい感じです。
富山市の浜黒崎海岸からの立山連峰。砂浜で今の時期はホタルイカの身投げでも有名な場所。 今年は大漁らしい。撮影場所は、常願寺川河口付近・・・と言うより河口。浜黒崎海岸の砂浜に見えるけど常願寺川河口に出来た河口閉塞。撮影は3月中旬。この日も砂浜には、結構な数のホタルイカが打ち上げられていた。地元じゃあ、砂浜近くで捕れたホタルイカは、砂が噛んでいて殆ど食さない。だからか?それとも飽きたか?新鮮では無くな...
朝の通勤途中の限られた時間と場所で写真を楽しむシリーズ令和6年の13回目は煌めく海面でまとめてみましたべた凪の朝NikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(22mm)f/81/500秒ISO100KenkoZXC-PL君たちは友達なのか他人なのかNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(120mm)f/5.31/8000秒ISO100KenkoZXC-PLモノトーンの朝NikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm)f/51/320秒ISO100KenkoZXC-PLこの日の朝は1羽だけNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/181/6400秒ISO640KenkoZXC-PLソメイヨシノが咲き始めたと思ったらど...朝の風景R6-13
こんばんわぁ〜★600度の法則があるのは知りませんでしたね、、3月中旬に小石川植物園へ行った時の写真、風が強かったです。 カンヒザクラ(寒緋桜) オオシマ…
先日から桜がどんどん咲き始めて、散歩コースが大変綺麗になってきました。今日も楽しみにしていたのですが、あいにくの雨でした。まあ、こういう日も必要かもしれません。先日以来、桜が見える場所に大勢のカメラマンが押し寄せて、混雑しています。川沿いに桜が植えられているのですが、橋の上から撮影すると、大変綺麗なので、この橋の上は大勢の人だかりです。今日は、あいにくの雨なので、人はあまりおられませんでした。これは幸い・・・とばかり、通りがかりにスマホで撮影してみました。スマホなので、いつもとはちょっと違った写真になりました。カメラによって、写真の特徴が違いますね。川には少しですが、桜の花びらが散って流れていました。まだまだこれからと言っても、雨が降ると散ってしまうのかもしれません。今日は楽しみにしている水曜日でした。卓...今日は一日雨でした
2024 3月27日 桜めぐり 六角堂 下鴨神社 平野神社 京都御苑
3月27日 お天気も良くて 咲きだした桜を愛でに 行った! 六角堂 早咲きの枝垂桜が咲き始めた 下鴨神社 楼門の前の桜はつぼみだった 枝垂桜にはメジロも…
妻が愛用しているギターのペグをクリーニング。ついでに弦の交換、フレット磨き、指板磨き、ボディーのクリーニングまで。 えらく喜んでくれたのでやり甲斐があります。因みに妻は学生時代 軽音部ですが、弦の交換はしたことがないとのこと。 どうしてたのか聞くと、男性部員にやってもらっていたそうです。ランキング参加中エレキギター
3月31日(日)、ランチはこちらのお店へ!かん吉 【公式】かん吉 清水店|うなぎ|鰻のふっくら煮|通販|静岡市清水区かん吉清水店では、創業以来「美味しい幸せを…
どうも~♪この日はまず釣りに行って帰り道、ポコ参りで深大寺に寄ってきたことを書こうと思うよ~♪ まずは、釣り終えて深大寺に行く前に昼飯食べてこう~🍚深大寺 門…
魚眼レンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
星空撮影機材と同様、ずっと防湿庫の肥やしとなっているのが魚眼レンズEF8-15mmF4LフィッシュアイUSM。購入当初こそよく持ち出していたが、その強い個性が使いこなせず、これはと思う写真がなかなか撮れないので、だんだん持ち出さなくなっていた。もうかなり長い間使用したことがないので、これも売却しようとネットで買取見積もりをしてみると、意外に高い値段だったので驚いた。魚眼レンズのような特殊なレンズにはニーズがなく、安いと思っていたからだ。でも、特殊なレンズだからこそ中古市場への出物が少なく、それでいい値段がついているのかもしれない。中古売値を調べると、状態がいいものであれば新品価格の70%を超える、信じられないような値段がついていた。・・・と、調べているうちに、手放すのがもったいないようにも思えてきた。とり...魚眼レンズEF8-15mmF4LフィッシュアイUSM
映画 Winnyがアマプラに入ったので、見てみた。もうWinnyとか2ちゃんねるとかが話題に登ることも無くなりつつある。それくらい日月が経過してしまった。そうか、20年前にもなるのか。それは事件も風化して行くし、あの当時の感覚も覚えていないかもしれない。当時だとブロードバンドがADSLでやっと1.5mbpsとかもうちょっとあったかな。自分はケーブルテレビでネットを使っていた気がする。Winnyと言うP2Pでファイル交換ができる...
滋賀県大津市なぎさ公園サンシャインビーチにて.....3月16日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。逆光撮り.....河津さくら
高千穂峡「真名井の滝」、May’2023 今日は、高千穂峡の主役「真名井の滝」、柱状節理、おのころ池などです。 真名井の滝。正面上奥は「御橋」。滝見台から 真名井の滝の対岸の溶結凝灰岩の柱状節理。
3月29日(金)に開かれた職場のメンバーとの飲み会は一次会でお開きになるハズもなく、二次会にJR宇都宮駅西口から東口に向かいました。 二次会の様子の写真はありません。 終電に乗り遅れると大変なことになるので、二次会の途中で「退散」してJR宇都宮駅に向かいます。 東口のマンションの照明が綺麗でした。
公民館近くに咲いていたカタクリ仙台も桜の開花宣言が迫っているが、桜に先だって開花するカタクリ。名取市の高館山にある「那智カタクリの里」へ行ってきた。ここは10年近く通っているが、数年前から地元の方の努力で木道などが整備がされて散策しやすくなった。木道周りのカタクリはポツポツと咲き始めの感じだったが、近くの公民館近くのカタクリは、ちょうど見頃の咲き具合だった。それと、以前地元の方に教えていただいたイワウチワ。近くなので行ってみたら、そう広くない山の斜面に淡い紅色の花々がきれいに咲いていた。那智カタクリの里木道沿いでこちらは公民館の近くで地元の方によると、ここは朝陽が当たるので開花が早いのでは・・・とイワウチワ狭い山の斜面に咲いているので撮影しづらかったが・・・木漏れ日があたってキラキラと輝いていたショウジョ...名取市高館山のカタクリ・イワウチワ
2024/04/02,6:50:32山梨県身延山・久遠寺今年もここから桜撮影のスタートです見頃を迎えて2日目の月曜日の夕方から撮影翌日の早朝で撮影は終了となった昨年は3/23の撮影でしたが、今年は開花が遅れましたが満開宣言から3日目で今日は散り初めとのこと確かに撮影中も風が強くはなびらが舞っていた身延町に入るとあちここちで枝垂れ桜が満開状態ここは枝垂れ桜しかない毎回同じ撮影ポイントを回りましたが、前回と違って快晴だった今日のような雨模様の方が好きです夕方の撮影は少し撮影したが、イメージ通りにならず断念翌日の早朝の朝もやを期待したが、これも無理でした。自然相手なので思うようにはならなかったが2024年の桜撮影スタートでした。しかし各地で桜の開花が遅れているとのことですが山梨に向かう途中でも車窓から結構桜は咲...桜見ごろ
ツバメも見かけるようになってきたし、そろそろ、夏鳥が来る季節だなぁ。今年は、赤い鳥さんも、長期遠征で会いに行こう!!さて、ベース周りの留鳥達も動きが活発になってきた。今年も、設置した巣箱の内覧を始めてくれた。こちら、ログハウスから遠い方の巣箱一寸だけ、動画もんで、こっちが近い方。この巣箱は、去年、蛇にやられてしまったんだよなぁ。今年も営巣して、無事に巣立つまで持ってくれると良いな。シジュウカラと小...
雪解けの時期になると「破間川ダム」には流氷のように雪の塊がいくつも漂う『雪流れ』という現象が発生するのですが、今年はやはり少雪だったらしくで、あっという間に終わってしまったようです。(2024年3月24日撮影)(20 photos)
3年振りの市ヶ谷見附ソメイヨシノの満開には未だで、水曜日の天候が芳しくなく見頃には別の公園へ予定しているので前倒しで市ヶ谷に訪れました。ここは好きな場所です。四ツ谷寄りのお濠から、花は全体に2・3分咲きのようですが撮りました。蕾の儘もあります。市ヶ谷駅を奥に中央・総武各停線車輌を。R6/04/02撮影市ヶ谷見附
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)