長男が来週早々に滋賀へ出張になったので週末に帰ってくるらしい。EVバッテリーの内部素材を開発していて、色んな企業と連携しながらやっているみたいで、ANAマ...
道の駅と神社巡り・・・⑧金屋子神社(カナヤゴジンジャ)「島根県安来市広瀬町西比田」
今日も、雨が降ったり止んだりで午後は曇り空になりました雨が止むと、蒸暑くなりました道の駅と神社巡り・・・⑧金屋子神社昨日のつづきで、道の駅酒蔵奥出雲交流館から国道432号線で少し走った所で曲がり、一般道に鳥居が見えそこから、車で少し走った所の金屋子神社へお参りして来ました国道432号線に、金屋子神社の案内が有りました↑国道432号線を走っていると、鳥居が見えます↑石造りでは日本一の高さで、9m(明治14年建造)の御影石造りの鳥居です金屋子神社の創建は、古く、詳しいことはわかっていませんがたたら製鉄の神様として信仰されており、古くから製鉄関係者から崇敬を集めていたそうです手水舎↑金屋子神社手前に、池が有り橋を渡った所に金儲神社が有ります金儲神社の由来↑長年金屋子さんを信仰された方が、この社を寄進されたそうで...道の駅と神社巡り・・・⑧金屋子神社(カナヤゴジンジャ)「島根県安来市広瀬町西比田」
松尾芭蕉所縁の地その10 那須野が原その1-芭蕉の歩いた那須野が原
源実朝の歌碑、玉藻稲荷神社、大田原市蜂須(旧黒羽町蜂巣字篠原) 「武士の矢並つくらふ小手の上に 霰たばしる那須の篠原」(柳営亜槐本金槐和歌集) 『那須の篠原』が那須野を表す歌語として使われるようになった有名な歌。 初めて文献上に「那須野」あるいは「
*Clickonthephototoseeitinlargersize.Nikonファンお待ちかねのZ6IIIが17日に発表されたことは既に書きました。Z6IIIの登場によって、NikonZシリーズは性能、価格共に下克上状態となりました、とも書きました。Zシリーズの主なモデルの価格を並べてもみました。ここまでは6月26日に書いたこと、そのままです。ところがところが、そんなニコンが「NikonCreators応援サマーキャンペーン2024」、要するにキャッシュバック・キャンペーンを始めたのです。Z9694,980円Z8539,550円ー50,000円=489,550円Z7II386,100円ー70,000円=316,100円Z6III392,040円Z6II258,390円ー30,000円=228,390円...ニコンがキャッシュバック・キャンペーンを実施
湿度の高い毎日に爽やかな白い花・・八重の立葵(たちあおい)が咲いていました・・一番上の花が咲くころには梅雨が明ける・・梅雨葵(つゆあおい)ともよばれるとか・・横浜港の見える丘公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメン...
文月になりました。遅かった梅雨入りですが、入ってからは雨がよく降ります。それでも、たまに晴れ間がのぞくことがありますし、一日中強い雨が降るということもなく...
アガパンサスは、光がよく似合いますね。薄紫のアガパンサスは、やさしい雰囲気ですね。白いアガパンサスには、雫が光っていました。(万博記念公園 6月29日撮影)アガパンサスの繊細なお花を見ていると、ついついたくさん撮ってしまいます。撮っていて楽しくなるお花です^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)...
於大公園 : タイサンボク・・・緒川保育園の園児が公園散歩に来ていました。
#於大公園#桜#カワセミ#笑顔#aikon#山本啓二#フリー素材写真ブログカメラ散歩季節の華花家庭菜園*タイサンボク*暇つぶしにどうぞ!!***於大公園カメラ散歩の記録集****デジカメとブログを始める講座です。於大公園:タイサンボク・・・緒川保育園の園児が公園散歩に来ていました。
表題の花、モントブレチアヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)ジメジメ、ムンムン蒸し暑い!雨が降るとザーザー、ゴーっと豪雨これじゃ花や野菜は大変です特にバラは雨に弱いが頑張っていますキャサリンモーリーアイスバーグティファニーアルテシモアサガオキキョウ雨にもめげず
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)