先日、近所のスーパーで冬物のフリースのズボンを大安売りしておりました。買い替えの時期が来ておりましたので、おいちゃんはありがたく買いそろえました。まだまだ寒い日もありそうでしたのでね。ところで、家に帰ってよくよくみると、ズボンにはエンジェルスのマークが入っておりました。ふんふん、もう時代遅れになっちゃったんでそうそうに売りさばきを考えたんだなって理解できましたが、まあ、おいちゃんに時代遅れは相応しい代物、文句のありようもありませんです。25度になりそうな暑い三月の晦日に、暖かい冬物のフリースに包まれて、、、おいちゃんは幸せでございました。ふとみると、水仙も、この記録的な暑さを楽しんでいるようでありました。時代遅れ
東山動植物園にいたツシマヤマネコは来園者からよく見える場所に猫みたいに座ってたので少し驚いた京都市動物園で見ていたツシマヤマネコはシャイなのか物陰に隠れる...
21.8℃良い天気の一日となりました。午前中は大阪京橋商店街の井戸端スティションでの、なでしこ写真勉強会に出かけて、楽しい時間を過ごしてきました。
21.8℃良い天気の一日となりました。午前中は大阪京橋商店街の井戸端スティションでの、なでしこ写真勉強会に出かけて、楽しい時間を過ごしてきました。11月の大阪モノレール蛍池駅ギャラリ-での写真展に向けて頑張っておられます。 画像は、往路、京橋駅で下車した時にスナ
日記R6年4月1日(月曜日)晴れ 吉田拓郎さんは癌を患いライブ活動を断念せざるを得なくなられたけど、彼には愛妻が居て救われてる。私にはもう誰も居ない。浄土真宗…
日記R6年4月1日(月曜日)晴れ 母を野辺送りした翌日にアパートのエレベーターで同じ階の人と一緒になりました。「昨日、母を野辺送りしました」と言ったら「あぁそ…
唯一の身内だった母の野辺送りから12日後に交わした同じアパートに住む町内会長との会話
日記R6年4月1日(晴れ)唯一の身内だった母の野辺送りから12日後に交わした、同じアパートに住む町内会長との会話 母の被爆者手当が入らなくなり自分の障害年金(…
名前の由来が面白いね~調べて見ました!戦国時代~安土桃山時代の茶人千利休の命日、前後から咲始める品の良い花・・・大船植物園には、もう何年も来園してますが満開の…
ハナカイドウ、スモモ、ヤマモミジ(板橋区立赤塚植物園 2024.3.30撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。ハナカイドウ(花海棠)の花が咲きました。桜より濃いピンク色で花の大きさも一般的な桜より大きく存在感があります。蕾は更に濃いピンク色です。可愛らしいです。スモモ(酢桃)の花も咲きました。こちらは桜の花より小さく白い花です。ヤマモミジ(山紅葉)の枝には若葉が出てきました。そして、若葉の先には赤い小さな蕾がぶら下がっています。黄緑の若葉に真っ赤な蕾・・・。良く見ると咲いています。ハナカイドウ、スモモ、ヤマモミジ(板橋区立赤塚植物園2024.3.30撮影)
肛門科みのり 紅麹で腎障害は本当か?ワクチン接種歴を公表すべき、ワクチン有害事象に腎不全多数報告あり20240329肛門科みのり 紅麹で腎障害は本当か?ワクチン接種歴を公表すべき、ワクチン有害事象に腎不全多数報告ありRNAワクチン後間質性腎炎の症例報告論文 20240401 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240328/k10014404861000.htmlRNAワクチン後間質性腎炎の症例報告論文パンデミック条約、憲法改正、政府の嘘を暴く! ...
様子を見に行った二度目の今日あちこちに咲き出して来ましたミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)天気は結構な荒れ模様でした岡本圭岳/四月馬鹿母より愚かなるはなし中島八重女/わが練り辛子に泣きて四月馬鹿ファストロープ降下つぎつぎ鶯神楽咲く/森青萄四月馬鹿・万愚節・エイプリルフール
先週の水曜日川越・中院のしだれ桜を見たときに喜多院のしだれ桜も咲いていました。 川越東照宮の桜。 成田山川越別院。境内にはカメラを向けたくなるオブジェ(?…
「サンリオデザイナー展」が開催されている能美市根上総合文化会館。エントランスには等身大(?)の松井秀喜氏をモデルにしたキャラクターのパネルがあります。能美市(合併前の根上町)出身の松井氏は能美市のPRにも協力しています。壁には現役時代の活躍を記したペナントが数多
こんばんは先週末の両毛線。気温26℃まで上がって春を通り越して初夏の陽気の日、渡良瀬川の中州の柳?には新緑が芽吹いていました。2024/3/30 桐生→岩...
小倉城からの帰りに小倉南区志井川沿いの桜を見に行く事になった。ここは小倉南区でも有名な桜のスポットだ。志位川沿いの桜も満開 Cannon EOS-R RF35mm F1.8 Macro近くのスーパーに車を止め、志井川沿いにやって来た川の両岸にビッシリと桜が植えられている両岸の通路には桜のトンネルが出来ているつい最近までは蕾だったが、突然の満開に驚いている川の上に雲のように覆い被さった桜の花毎年見ているが、今年も綺麗だ花の真...
今日は、朝から春らしい青空が広がって、とても気持ちの良い天気でした。昼前、福島潟へ行って、1時間ほど散策を楽しんできました。行ったらビックリ、菜の花が咲き誇って黄色い絨毯状態になっていました、つい先日はこんなになっていなかったのに。今日は、ビュー福島潟が休みなのですが、結構混み合っていました、陽気に誘われたのでしょうね。福島潟のシンボルである、ビュー福島潟と潟来亭を菜の花と一緒に撮影した写真を集めてみました。ワンパターンなのですが、この組み合わせは好きです。しかも、昼前後はお日様が背後の高い位置からさすので、建物と菜の花のコントラストがベストになります。菜の花がこれだけ咲いたので、ビュー福島潟は観光客のために臨戦態勢でした。駐車場はが混み合うことを予想して、入口と出口を分けていました、一方通行で抜ける形で...春爛漫
朝方の雨で散歩を断念してたんですが・・・午後に時間が出来たので遅い散歩です。見出しの桜、昨日と同じ木ですが・・・だいぶ蕾が膨らみました。開花は明日でしょうか?さて、散歩ダイサギ獲物を狙っていたので、待ちました。魚が見えますね。オオシマザクラの開花はもう少し先ですね。ハナビシソウ?鯉の産卵です。スミレトウダイグサタンポポ見出しの桜咲いている木がありました。見えますか?鯉の背びれが作る波紋です。ツクシ新幹線ベニシジミちょっと遠くですが・・・撮れたのはこの一一枚でした。ムスカリ水仙梨の開花ももう少し先ですね。ハナニラ鯉の産卵シーン・・・いつ見てもダイナミックです。例年5月に入ってから見ていたような記憶があるのですが、ここの所の高い気温で水温が上がったのでしょう、かなり早い産卵です。逆に花は軒並み去年より遅いです...開花直前!!
こんにちは4月1日 月曜日月が変わり新年度4月もよろしくお願いします新年度から値上げ…とテレビで言っていた2800品目が値上げだそうだどれだけ値上がりすれば 済むんですか?もういいかげんにしてくれと言いたい 笑今以上に 黄色い『半額シール』を狙わなければいけなくなる
こんにちは 4月1日 月曜日 今月もよろしくお願いします 新社会人は 職場デビューなんだろうか 学生は まだ春休みなのか? そんな自分は 相変わらず カメ…
説明するために写真を撮るのではなく説明しなくてもいいように写真を撮るのです。写真に言葉を添えるのは説明するためではなく写真の中へ見る人をいざなうためです。言葉で理解してもらうのではなく写真そのものとして受け入れてもらうためにです。説明すると見た人は分かった気になって気持ちとしては写真から去ってゆくと思います。写真を置いてきぼりにして。...
バタフライ(BUTTERFLY) 初心者・新入生応援セット ラバー貼り加工済み 卓球ラケット シェークハンド ラバー ラケットケース サイドテープ GRケー…
名古屋栄四郵便局→名古屋中日ビル内郵便局の風景印 (移転・局名改称・図案変更)
愛知県の名古屋栄四郵便局が移転して、名古屋中日ビル内郵便局へと局名改称されたので郵頼しました。名古屋中日ビル内郵便局は以前あった場所に作り替えられて再開局されたものです。名古屋栄四郵便局→名古屋中日ビル内郵便局の風景印(移転・局名改称・図案変更)
ご老人が一人でショッピングセンターへやってきて、いきなりベンチに座って休憩していた。おそらくウオーキングしているのだろう。今の自民党政権で、今後どこまで社...
4月1日。半世紀前の私の記憶ではエイプリルフールが流行っていた。だから、え!?と驚くようなウソがテレビを賑わしてましたね('ω')ノ 当時はフェイクニュースなんて言葉は無かったろ うし、今やエイプリルフールを発信したら~フェイクニュースの烙印を押され~SNS上でバズってしまうのだろうか!?いやはや~スッカリ時代が変わってしまいましたね('ω')ノ さて今朝か ら天気...
ども! 3/31の続きですが、X100VIを持って、近所をお散歩しました。 フィルムシミュレーションもいろいろカスタムしてみました。 お花や緑系はやっぱりベ…
久しぶり、テルちゃんに会いました ~トロチー入りトマトスープの朝ご飯、丸亀製麺で晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと涼しく感じますが、昨日と同じ位かな?今日は名古屋城公園へ桜のお花見の予定です。気温は高いのですが、風が強くなるそうで日傘は使えないかな?日焼け止めをたっぷり付けて、お化粧も濃いめwww今頃の紫外線も結構強そうですよね。31日の
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)