ストリートスナップ・・・2024年6月上旬/新宿OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
新札幌駅デュオ郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。新札幌駅デュオ郵便局(札幌市厚別区)。新札幌駅周辺、北海道百年記念塔、トマムエクスプレスを描く。1991.12.2~2024.5.31新札幌駅デュオ郵便局の風景印(廃止)
フレア・・・2024年6月上旬/新宿OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
名前からは秋の植物のようですが、家の片隅の小さな花壇に「秋海棠」が盛んに育っています。 ずいぶん前なので理由も忘れましたが、わざわざ東北の農家に注文して買ったのは覚えています。細ったゴボウみたいなのがいくつか入っていて、それを玄関前に植えていたのですが、育たず植え替えまし...
Nikon Z fc NIKKOR Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VR鉄道ファンから「秘境駅」と呼ばれ、兵庫県宝塚市北部にあるJR福知山線の...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の残り物。三峰口の第一展望から三峰口駅に入ってくる汽車を見下ろします。寒い季節はこの辺りまで白煙があったりするけど暑い日には何...
【広告】こんにちはー!ねこの店長です 今回は船に乗り大好きなねこの島福岡県糟屋郡新宮町相島へ行って来ました 船を降りてから海がエメラルドグリーンな事にびっくり…
ブルーベリーの実 ~玉ねぎトロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、スシローで晩ご飯~
おはようございます。今朝起きた時(4時半)は結構雨が降っていましたが、今は小振りみたいです。今日は1日中雨の予報です。今日は、クラブはサボリで友人と2人でランチです。雨、酷くならないといいのですが…30日の朝散歩バンブルーベリーの実ちょっと色づいてきています
季節の風と散歩-写真日記- 午後から雨の予報だったので 防水のカメラとレンズを持って散歩してます。 #1 ルドベキア・・・見るだけで暑苦しい。 #2 モダルダ、別名タイマツバナ(松明花)ですが 見た目は涼しげです。 #3 下津井電鉄の備前赤崎駅跡は 草ぼうぼう #4 反対側のホーム跡には ハルシャギクが咲いていました。 #5 私の好きな花の一つです。 #6 風の道は 倉敷市が管理してい...
アップが遅れてしまいましたが6月初旬に焼津市内の林叟院の紫陽花が咲き始めた頃撮影に行って来ました。6月3日撮影参道に入るところから紫陽花が綺麗に咲いていま...
仏さまになった両親と弟への報告日記2024年6月30日(日曜)雨風強く蒸し暑い日徒歩7,4kmデイトレ東証休み食事蒸しそば玉×2¥60蒸しうどん玉¥30目玉焼…
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日の勉強会ハゲ対策、カツラや増毛システムは自然節理の順応として、発毛復活方法は、これらとは違…
ラッキーパパは,ラグビーの試合は,テレビではよく見ます。ルールもほぼ分かりますが,生でラグビーを見たことはありませんでした。数ヵ月前,インターネットで, JAPAN ラグビーリーグ ワン 2024 の無料観戦券をゲットすることができましたので,4月13日に勇んで行ってみま
7月1日は冷コーの日なんだそうです西日本でアイスコーヒーをそういう最近の人は言わないと思うし 昭和生まれも自分世代も言わないな冷たさを感じる音感でいいなと...
1秒間に、3000トンもの水が流れ落ちる壮大な光景。 ナイアガラの滝です。アメリカとカナダ、2つの国にわたって広がっています。 まるで自分が小さな水の粒に、すぎないようです。ナイアガラの滝を中心とする一帯は、地球最大級の淡水域です。 水中で狩りをする小さな生き物から、そそり立つ岩に生える木々まで、豊かな自然が広がっています。 こうした大木が生えている様は、まさに魔法のようです。唯一無二の景色が、ここにあ...
ガです。ウメエダシャク 幼虫は街路樹や果樹の葉を食い荒らす害虫 大発生中 綺麗じゃないしツマラン キョウチクトウ 海に入ってるオッサンとオバサン 6月21日に海の近くの公園で撮った写真 この日の気温は30℃くらいでしたが水温はまだ低くて寒いだろうと思います 週間天気予報はずっと雨だす ムシムシして暑いです。早く寒くならんかなあ。寒くなったら本...
30.3℃曇り空で蒸し暑い日となりました。午前中に石清水八幡宮のアオバヅクを見ててから、鏡伝池でスナップしていったん帰宅。午後から石清水八幡宮の夏越の大祓いに出かけてきました
30.3℃曇り空で蒸し暑い日となりました。午前中に石清水八幡宮のアオバヅクを見ててから、鏡伝池でスナップしていったん帰宅。午後から石清水八幡宮の夏越の大祓い(茅の輪くぐり)に出かけてきました。画像は、強い風の吹く中いつもより細い枝にとまっていたアオバヅク。 京
ヤマユリ、バラ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウ(板橋区立赤塚植物園 2024.6.29撮影)
赤塚植物園でヤマユリ(山百合)の花が咲きました。白い大きな花です。背景がカラフルです。バラ園のバラです。再び咲き始めました。バラ園の向かいの野草の道ではノカンゾウ(野萱草)の開花が進みました。沢山咲いています。そして、サクラの園では八重咲きのヤブカンゾウの開花が進みました。ヤマユリ、バラ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウ(板橋区立赤塚植物園2024.6.29撮影)
天気予報では午後から一時雨となっていたので、午前中は空模様を伺っておりましたが、薄曇りで雲間に陽射しが見え隠れするぐらいだったので、天気はもう少しもつと判断して出かける事にしました。ただ運が悪いことに、家を出たすぐ後にポツリと雨粒が降って来ました。傘をさすほどではなかったためそのまま目的地へと向かいましたが、場合によっては途中で散歩を切り上げることも検討します。12:30頃、多摩モノレールの高幡不動駅へ到着。雨は相変わらずポツリと降ってましたが、まだ傘をさす程ではありません。南南西方向、直線距離約310m先へ移動。12:40頃、「日野市立高幡図書館」へ到着。こちらで日野市のデザインマンホールカードを配布していると聞いたので訪れました。日野市の市制60周年のロゴマークがデザインされております。その後少しだけ...散歩記録(2024/06/30)
今日は東京写真連盟の水着モデル撮影会へ参加して来ました。午前中は雨に降られず、午後から雨。屋根があるところで、撮影することも出来て、なんとか無事に最後まで撮影…
オカトラノオの花茂呂緑二/虎の尾の花を抱き落つだんご蜂をかとらのを誰の遠忌か白き藪/森青萄虎尾草(とらのを)・をかとらのを・珍珠菜(ちんしゆさいを)
初夏の飛騨高山ひとり旅 久しぶりの遠出ドライブ薔薇とイベントは期待外れでしたが、なんとかリフレッシュできた今回のひとり旅。 最後にホテルをチェックアウト後、…
蒸し暑い時には涼しい色合いの花に惹かれますリアトリスの紫色が素敵でしたもしゃもしゃしてるのは雄しべなのかな?廃屋を覆うように咲いていたノアサガオつるがどこまでも伸びて行くのですね珍しいお花ではありませんが、きれいなブルーは見飽きることがありませんそして、やっと見つけたアメリカオニアザミの綿毛この状態のを探していたのですこれも一つのアートですねアメリカオニアザミの綿毛
こんばんは先週末の秩父鉄道。終着駅の三峰口、転車台に乗るのは出発30分前。昨日アップした画、山の上から転車台を見下ろすと復路の汽車を撮る場所は車から近い場...
十文字屋商店 うなぎ蒲焼 個食パック80g×5個 ウナギ 鰻 タレ 別売り 蒲焼き 冷凍Amazon(アマゾン) 皆様、こんにちは。ブログご訪問ありが…
食パンを買うついでに、妻が 「私の好きな100円パン買ってきて」 と言いました。 「は~い」 とばかり買いに行きました。 ところが、もう数年前から100円パンではありません。小麦の高騰もあるし・・様々な社会事情で「消費税込み110円」ではやっていけないのでしょう。120~1...
空模様は下り坂、明日に向かって梅雨らしい天候になるようです。できれば、酷い降り方は勘弁してもらいたいのですが。午前中、雨が落ちてくる前の時間を利用して、ちょっとだけ福島潟の遊潟広場へ行ってきました。この前と同じで、ハスの花が目移りするほどに咲き誇っていました。曇り空なので、花の色合いがとても自然に写し取れたと思います。余り空模様はスッキリしませんでしたが、なにせ今日は休日なので撮影や散策に訪れる人が多く感じました。上の2枚はまともに咲いたハスですが、下の方は咲き方がちょっと変わっている変顔を集めてみました。と言うか、容姿端麗で咲いている花は見つけるのが大変ですが、変顔の方が結構多かったりしますが。(笑い)でも、ユーモラスな花も好きです。今日で6月も終わりです、これで今年も半分が終わったことになります。過ぎ...変顔
季節の風と散歩-写真日記- 天気予報では 午後から雨。 #1 中国地方は 朝の時点では 梅雨入りの発表は無しで この日の夕方梅雨入りを発表。 #2 日課の散歩をするのに 折りたたみ傘。 そして防水のカメラとレンズを持って出かけました。 #3 気づけばキウイフルーツが もう食べられそうです。 #4 ほとんどのビヨウヤナギは散っていましたが 奇麗な花も少し残っていました。 #5 下津井電鉄...
このレンズは、F1.8Gの方が評判がよくイマイチ不人気です。確かにF1.8Gの方が解放からシャープで写りは良いかも知れませんが、このレンズの方が味があるよ...
昨日は3週間ぶりの歯医者の日でした。4月から土曜午後が休診になった影響で2週か3週おきでないと次の予約が取れなくなってしまったため、3週間ぶりとなってしまいました。なので次回もまた3週間後かなと思っていたら、なんと次回は翌週の土曜に予約が取れました。急に患者さ
ども! 今回メルカリの売上金が余ったので、ECOFLOWのソーラーパネル160Wを購入しました。 基本使うことは無さそうですが、備えあれば患いなし?的な観点で…
昨日の会議の残務処理がほぼ終了。ストレスが溜まりまくり・・・。自分の好きな趣味や以前の職業での仕事ならストレスがたまることは少ないと思うが、町会活動はどう...
今日もまさに梅雨らしい天気です 朝はどんよりとした雲が広がっていて、時折晴れ間も見えていましたが 午後からは雨の予報が出ていて、お出かけの際は傘をお忘れなく 公園のイチョウの木も元気です
みなさん こんにちは 6月30日 日曜日 今日は 函館マラソン開催の日 五稜郭公園近くの千代台陸上競技所を中心に 漁火通り ともえ大橋 函館山の麓など 函…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)