昨日の続きで羊蹄山縦構図です。全天で最も明るい星シリウスが羊蹄山の頂上付近で輝いています。冬の大三角も低い位置で彷徨うようで、春近しですね~ブログ作成の励...
オオシマザクラ(大島桜) photo byしゃけくまボケ(木瓜) photo byしゃけくま昨日、夫のしゃけの付き添いで歯医者さんに。くつを脱ぐのも、座るのも…
2023近い・暗い・ダメなカワセミ_27(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-100前回の翌日…朝一は食後だったようで待ちでしたが、知らん間に採られた時点からのスタートですww時刻は10:20、何も撮っていないのにこの時刻って事は一日粘る方向だな(;´Д`)ハァハァ前日よりローアングルへ戻したので、感覚戻るまで苦戦しそう。そもそも、右回転離水になると奥方向へ捻れる関係で手前飛沫でアウトなんだよねぇ〜。一日に飛び込む回数から右回転以外を除きつつ、自...
【 サンシュユの奥には 本堂の上を飾る真田六文銭の家紋が 】 【 境内を彩る 紅梅と白梅 】 投稿が遅れましたが、3月29日長野市松代の杏の開花状況を見に行…
丸窓より春日さしこむ坐禅堂建長寺門前の点心庵このお店のホームページには、このお店で「茶道や坐禅にご興味持って戴ければ幸甚に存じます」と書かれています。この部屋は「坐禅堂」です。昼餉に「伝承建長汁(けんちん汁)」を戴きました。建長寺から直接調理法を指導された建長寺公認のけんちん汁とのことです。美味でありました。春日
「母の嫌がらせ( ;´Д`)」現在の私は3年半以上前の不摂生からブッ倒れた時とは別人になっている。医師の指示で医療ダイエットをし、その後、糖尿病回避のための筋…
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
ええと“街角の自転車シリーズ”です。何の変哲もないシルバーメタリックのママチャリ。そこにのしかかっている、このつる性の植物はなんでしょうね(´ω`*)シートは傷みがある。掃除をやった形跡もある。普段は駐車場で、自家用車が止まっていた・・・という気がする。「つる性植物の春の応援団♬」じゃな。街角のママチャリ
小倉の人間は、新し物好きだと言われる。例えば日本初のアーケードや競輪などがすぐに思いつく。常盤橋は小倉から「門司往還」「長崎街道」「中津街道」「秋月街道」「唐津街道」の五街道の起点となっていた。常盤橋の京町側の袂(たもと)に、広告塔がある。明治23年頃に建てられ、平成15年に小型のものが再建された。当時は高さ12.5m、幅は約4.2mもあったそうだ。常盤橋と広告塔 Cannon EOS-R RF35mm F1.8 Macro以下2024年...
マリオットアメックスがあれば海外旅行保険は必要ない?クレジットカードのみでどこまで保障してくれる?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。 こんな疑問に答える記事となっていますので、是非最後までご覧ください! 日本では対応が比較的簡単でも、それが海外になるとどうやってその問題を解決すれば良いのか考えてしまった ...
もう何年も水が張られていない自宅の庭・・・何とかしないとな~と以前から思っておりやっと?重い腰を上げて再生?しようかと思い動き出した冬・・・冬かい!一番時間が取れるのでん~ヨロシク無いよね~~見た目的にもなんだか嫌なんだけどな~ともう数年以上経つ先ずは採石場で0-25と言うサイズの砂利を2トン運んでいただくさ~広げるか!!ん~とりあえず少しは見た目も良くなったかな?この先があるのですが業者の関係で申少し先です庭師の方にお願いしその方面の市場より「白目」の医師を2トン仕入れて頂いたその前に前回の砂利の上に防除シートを敷き『化粧砂利白(5分)』を敷くことにする敷終わり、小さめの岩を配置岩の周りには「玉砂利白」をアクセントにフクロウも居ますう~~ん少し物足りないな・・・なんか無いかな~ん?数ある「岩松」の中から...ビフォーアフター
僕の届かないところにあるものなのか4月3日(水)4時過ぎに目覚めて、そろそろ起きようかなと目をつぶった瞬間、眠ってしまった。次に目が覚めたのは6時前のこと。お…
2015年竣工。とても大きく庇が出ている。内部などには和紙も使われているのだそう。にほんブログ村にほんブログ村
Nikon D7200 AF-S Micro NIKKOR 40mm F2.8GCOVID-19がようやくおさまったかと思ったら、近頃は麻疹(はしか)が流...
配車アプリ Grab(グラブ)の使い方 / インストールから実車体験レビュー in シンガポール
本記事では、東南アジア8カ国で利用されている配車サービス「Grab」の利用リポートを掲載します。旅行先での移動手段は様々で、いくつかを組み合わせるのが一般的ですよね。近年、東南アジアを旅するのに欠かせない存在になった「Grab」、アプリの入手から実車・感想までを記載するので、参考にしてみてください。
独断と偏見による!トラックフォトギャラリーお題企画・攻略法「クオン編」
カミオン・トラックフォトギャラリー内で行われるお題企画。 第5回のお題は「クオン」となりました。 このお題に対してどういった写真を撮れば良いのか? 考えてみます。
そっち系が好きな私たち世代は皆通ったしコスしたよね、ライチ🌹笑でも、流行りでやったわけじゃなくて本気で好きだったのでこうして今でもやってしまう…!※血糊注意当…
花見して七十六の歳を祝ふかな仙台堀川公園七十六(なそむ)。高校時代の恩師が、還暦祝い同期会でのご挨拶で、五歳節目説を言われていました。例えば、60歳を無事過ごせれば、60歳代の前半は大丈夫だ、65歳を無事過ごせれば60歳代後半は大丈夫だ、という趣旨と記憶しています。75歳を無事に越せましたので、この後半は大丈夫か?、どうか???いずれにしましても、ご先祖さん、家族、友人の方々に感謝です。1歳先輩のご近所さんと近くの仙台堀川公園でお花見をしました。お花見誕生日
午後からは雨の予報ですが・・・曇り空・・・花曇りと言うにはちょっと雲が厚いかもしれませんが、この時期の薄曇りを花曇りとも呼びますね。移動性高気圧が過ぎた後に低気圧が来る前・・・薄いヴェール状の雲が全天を覆う明るい曇り空。「ゆで玉子むけばかゞやく花曇」(中村汀女)漢語では花を育てる天気という意味から「養花天」と呼びますが、「ようかてん」という音の響きは花曇りと比べて、より大きな景色の大きさを感じます。「養花天わが身養ふ曇りとも」(加倉井秋を)昨日より気温が下がったとはいえ、それでも平年より高め・・・桜の開花が進みそうですね。オオシマザクラ・・・咲き出しました。ボケハナズオウでしょうか。カルガモ定点観測の桜・・・花数が増えてきました。調整池ツクシ新幹線桜??スノーフレークカルガモおまけは我が家の庭週間予報では...今日は花曇り?
幹から直接咲いてる桜が好き。 枝垂れ桜 裏の公園に、昔は四本の枝垂れ桜があったけど、今は二本だけになった。 その二本も、年々寂しくなってる気がする。 無くなった二本も、ある日突然伐採されてたから、後の二本も気が気じゃ無い。 だけど、消えてい
亀尾山でまったりした後は久しぶりに立岩ルートで下山麓からも見える立岩~畏怖堂々~大海湾を展望この山桜の景色を見ようとこのルートをチョイスした防府市街、マツダ防府工場などが見える立岩からの景色を堪能~ミツバツツジあちこちに山桜が咲いている~無事麓へ下山したこの辺りも桜が咲いている桜に癒される風景~第一大正池から亀尾山を望む立岩が見える番外編!下山すると登山口の桜にメジロがいた青空が綺麗~すいません!...
班長町会の班長の一年が終わる毎月の市の広報の配布回覧板回し町内会費の徴収清掃活動募金活動次回は高齢者でできるかな? 以前は公民館で全員で交流会をして食事をし…
このカメラ(レンズ?)すごくいいびっくりしたKonicaFP / Konica HEXANON 35mm f2.8 / Shanghai GP3 100...
耳コピやスコア作成の必需品、河合楽器製作所の「バンドプロデューサー」が期間限定で1,980円とお買い得!
ソースネクストが、耳コピやスコア作成の必需品である河合楽器製作所の「バンドプロ...
2024年1月15日(その3) 引き続いて、JR土讃線 後免~土佐大津間の線路脇から撮影。 〈土佐大津方面〉 特急「南風15号」高知行(アンパンマン列車) 45D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G) 普通 阿波池田行 244D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G) 普通 須崎行 749D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G) 普通 土佐山田行+奈半利行(最後尾は、土佐くろしお鉄道ご...
福岡市中央区大名のマンションの小さなわかりにくい場所ですが美容室をしてます。プライベートサロンとしてマンツーマンでやってます。完全予約制です。マンションの一室…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)