東京都 木場公園夏の秋桜 photo by 黒川宏一 ライブハウスの音響設備・映像設備・照明設備、設計・機器設置工事株式会…
おはようございます 今朝も晴れてるけど視界は悪い 富士山は?と思って屋上カメラで確認したら まるで見えない カメラの方向が右にずれてるけど 直すには暑すぎるのであすの早朝にしよう 昨夜は丸い
グラスアートではただいま調光レンズフェアーを開催しております。 チラシの影響や他店の調光をアピールしたテレビCMのおかげで 今夏は調光レンズのご注文をたくさんいただいております。 ご注文いただいた中から撮影できた商品をアップさせていただきます。 まずはS様にお作りいただけた調光サングラスです。 お隣の香川県よりわざわざ当店に新規ご来店いただきました。 商品名 : BJクラシ...
1970年代のOLYMPUSは、 OM-1は1972年にデビューしOM-2、OM-2N、OM-10と世に出て、80年代にはOM-20、OM-3、OM-4と...
積雪で木が生えないから???こんな景観ができるのは・・・手前には低木もあります見渡す限りの絶景ですここは火口なのかな月山から姥ヶ岳までの稜線です大量の雪で高い木が生えないんでしょうね月山登山...
summerscenery#50CanonEOSR3CanonRF100mmF2.8LMacroISUSM山を開拓してローズガーデンを作ってます。こちらもよろしく!www.youtube.com/@rosegardenfacad4044stilllife240720
HASSELBLAD X2D 100C + XCD90mmF2.5Vで、はじめての動物園
今回のいちばんのお気に入りのショットです。完全に首から上が消えるまで、ずっと待ち続けました。 カメラを振り回し…
カトリック教会なので、立派ですよね。自分的には、(貧乏なので)行い(行動)に寄って救われるのではなく、信仰と恵に依って救われる方が合っているような。あなたの一票が私を支えています前橋カトリック教會/前橋市
いよいよ大雪山縦走の始まりだ。 昨夜の雨も上り、6時30分始発のロープウェイに乗り姿見駅へ。そこから左周りに姿見ノ池に行き、まずは旭岳を目指した。登り始めは…
チャー活(チャーハン活動)は相変わらず継続中ですが 最近は、その合間を縫っての丼活にも熱心に取り組んでいるんです どのくらい熱心かというと かなりたいし…
いつかの不忍池にてここ数年オンタイムで蓮の花を見に行っていない・・・↓↓ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓にほんブログ村人...
今朝の木曽町予報どうり朝から雨降りです。今朝の木曽町最低気温21.2℃で、開田高原18.9℃でした。昨日の木曽町最高気温30.3℃真夏日で、開田高原26.6℃夏日でした。2024年7/19~午後から曇り空になり、予報は20日は朝から雨降りです。2024年7/19~午後から一回目のブルーベリー狩りをして来ました。7/19~木曽馬の里~第二農園で約一時間で2Kgを収穫して来ました。甘くて大きな粒のブルーベリーを食べながら、水分補給をしながらです。友人に頼まれた分まで、収穫して美味しかったです。2024年7/19ブルーベリー狩り
京北の桜、次は東光寺です。こちらものんびり一人で桜を楽しめました。(※4月12日撮影)東光寺へ。お寺の前に広がるグラウンドに咲く桜がお出迎え。東光寺全景。...
f/11 1/400秒 ISO-200焦点距離:26mmf/11 1/250秒 ISO-200焦点距離:18mm f/11 1/250秒 ISO-200焦点距…
おはようございます本日土曜日は晴れました☀️既に太陽はカンカンですお弁当記録NO.153です昼はサラダとおにぎり🍙🍙個夜は乗っけ盛り弁当です暑い真夏にも乗っけ…
午前中にピンポーン今回もつい指が動くポチリで熊本のスイカ購入ポイントなど知らぬが後何かで定価より安いようなネーミングも気にもせず当たり外れも一向に気にもせず明日以降に楽しもう:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:,_,:*~*:,_,:教室開設20周年舞踏晩餐会に出席予定旧仲間友人たちのデモも拝見楽しむ気分はその当時に戻っている~60歳~80歳まで20年のうちには何度デモ出演したか当時の指導者のリーダーさんの会が当地にきて20周年となるドレスデザイン製作者は仲良しで色々お世話になった友人からの連絡ででは~伺わなければ~と大変お喜びと申しているなどでは~あの頃とまでは行かないがお洒落の感覚呼び戻さなければ(笑)80歳からの7年経っているが今は”昔取った杵柄”で日本舞踊(足...20周年の祝宴
カブトムシのメス ~チーズナンの朝ご飯、麻婆豆腐丼の晩ご飯~
おはようございます。今朝も暑いです、リビングの温度29.1℃でした。窓を開けて、扇風機を回しながら、居ましたがさすがに暑くてエアコンONです。でも、散歩中は案外暑くはなかったです。シャキシャキ歩けばきっと汗だくでしょうが、鳥たちを探しながらダラダラ歩きなので。1
為替Yahooファイナンスクリックすると大きくなります。Yahooファイナンス青:1655 SP500赤:1678 インド株緑:1489 日経高配当50黄:2014 is米国連続増配株ポートフォリオ名: 低速増殖炉ぼちぼちアセアロ運用方針は下記。http://tansneygohn.blog99.fc2.com/blog-category-17.html...
今年は近所に熊が出現してパトカーが市中を回り警戒しているが不思議と動物の被害は無いです一方天候は雨が降らず菜園は札幌砂漠毎日毎日水やりに余念が無いが直ぐに乾燥して表面はカチカチと膜ができ効果が有りません玉ねぎやキャベツは枯れてその他の野菜は育たず乾燥被害でがっかりですそんな中西瓜、人参、インゲン、トマト等元気が良くやがてトーキビが実をつけ食べごろになると獣たちが侵入するはずです獣対策でネットフェンス、電気柵、キラキラテープやテングスを空中に張り巡らし不要のCDをぶら下げたり擬似カラスを泳がせたり万全をきしていますが敵も生きるため必死で入場して来るでしょう去年、トーキビを食べられガッカリしたのを受け今年は夜中近づけば発光する案山子を作り念には念をいれ臨戦体勢で知恵比べが続きますさて!今年は勝利するか・・・天...菜園での鹿、アライグマ、カラス、山鳩対策
←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。身体均整・木村柔らかくソフトな整体です整体のホームページは、こちら→■-------------------------------------------------ーーーーー次の松山出張は令和6年8月7日(水)8日(木)です。整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ電話は転送なのでいつでもつながります。-------------------------------------------------------ー妻を自宅で介護していきますので仕事を控えていきます。午前一人、午後一人ぐらいが理想です。午前は9時半、または10時スタート、午後は2時半または3時スタートが理想です。ただ、そのあたりの詳細はご相談と...福富町のうえひろに行きました
現在、南極上空で起きている「尋常ではない異常」が、数か月後に私たちの北半球の気温と地磁気に影響
南極で起きている成層圏突然昇温の状況 ”現在、南極上空で起きている「尋常ではない異常」が、数か月後に私たちの北半球の気温と地磁気に影響をもたらすメカニズム”…
以前から作りたいと思っていた喪中はがきを作ってみました。ハスの花や葉を水墨で描いてワンポイントに。まずはAdobeStockから審査を通ったので販売開始。AdobeStockとphotolibraryは審査が通りましたがPIXTAは1週間経っても審査待ち。珍しいですね。
ハスは4日で燃え尽きる 事前レクチャー 工作風景と参考画像 送って頂いたヒマワリ サークルの相棒がお休みと事前連絡を受けていたので、例会集合駅に1時間前に到着する...
この間キバナコスモスに誤爆されていたナミアゲハの卵。回収したものの、変形が進んでしまった。 以前羽化不全の女の子が卵を産んだ時も「来るか、処女懐胎」と意気込んだものの結局普通にダメだった。今回も同じ。
唯花ちゃん2024年07月07日(日)東京アイドル劇場【物販】(3)
2024年7月7日(日)に高田馬場で行われた東京アイドル劇場の物販の写真です※モデルさん本人以外の使用は固くお断りいたします。<画像をクリックすると大きな画像…
ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房 <チョコレート専門店> (5月’24)
アラン・デュカスのサロンでスイーツを。スイーツとのドリンクセットとして、サッシーシードルロゼ 1120円クープ・グラッセ・プラリネ・カフェ 2090円 円盤状のチョコレートの上から温かいチョコレートをかけてくださる。中は冷たいアイスクリームやプラリネなど色々と入っ
[静岡県浜松市]「庚申寺」でいただいた素敵な紫陽花<御朱印>
静岡県浜松市浜北区の 「庚申寺」 庚申寺御朱印6月限定の紫陽花御朱印です。 不定期に限定御朱印を出されています。 ちょうどお盆期間でしたのでちょ…
coming soon!!『 HappyAlbumgallery2024Gifu 』
こんにちは!今年のハッピーアルバムギャラリーはアクティブGのギャラリーを借りて8月8日~8月20日まで開催します☆どなたでも自由にご覧いただけますので、岐阜駅に来た際はふらっと見に来てくださいね~。今回は岐阜市近郊の起業ママさんたちの活動をご紹介するギャラリーとなってます。皆さんの活動ページはこちら♡詳細についてはギャラリーの所に記載しますのでそちらでチェックしてみてくださいね。galleryのイメージはこちら★ガラスケースに入ります。楽しみにしていてくださいね☆先週は名古屋でミーティングがあり、ビルに入っているレンタルスペースへ。受付がとってもおしゃれ~(*´艸`)最近のオフィスはこんな感じなんですかね。そしてついつい早めにいって、モーニングしてしまう(*´艸`)✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈•...comingsoon!!『HappyAlbumgallery2024Gifu』
好天が続きネタが増えたので土日は5回転でいきます北海道の風景をお楽しみください 7月5日 北海道DAY40 倶知安駅に来ましたサンモリッツと姉妹都市なんです…
Model: Yayoi mix -Stable Diffusion 妹のあやかは、新しく手に入れたエナメルコスチュームに身を包み、鏡の前で自分の姿を見つめていた。黒光りするエナメル素材は彼女の肌にぴったりと張り付き、独特の艶感が彼女の魅力
長谷川さん激写集 DIVE No.8-4 世界最弱カニ (~_~メ)?
セブのダイビングで見れる魚たち ソバガラガニ クビナシアケウス トガリマルガザミ オセレイテッドボックスクラブ コブシガニの仲間 ビッグノーズシーグラスシュリンプ
8月5日(月)は、郡山市青少年会館でいろはマルシェ2nd vol1
癒しのミニマルシェ、いろはマルシェ2nd vol1に出展します。ぜひ、遊びにいらしてくださいね。 おはようございます。カラーのチカラであなたを笑顔にする…
ブラウンの女の子トイプー、ミルです。 2006.11.02(いぬ年)生まれ、シュークリームが大好き! かわいい写真も掲載していますので、是非遊びに来てくださいね~。
24 7.12 あさぎり 肥薩線復旧には目鼻が立っても、相変わらずの八代IC~人吉ICを代替無料で走り、高校生の下校輸送が始まる頃合いに、ここに着きました。 動画 → https…
またまた季節外れの写真が続きますが...一時期、此処の線路際に菜の花が沢山咲いていたので、カシオペアや北斗星を撮りに何度か出掛けています。この日は北斗星がEF8195の牽引で、そちらがメインでした。現在はちょうど立ち位置の真上付近に跨線橋が出来て、線路脇にはフェンスも設置され、このアングルでは撮れないようです。(その代わり、跨線橋の上から撮影出来ますが)写真はペンタックス67で撮影、デジタル複写してPhotolab7で現像です。晴天順光の写真はデジタルカメラで直接撮影した写真と比べても見劣りしませんが、中判カメラの宿命、被写界深度の深さは敵いません。東北本線栗橋~東鷲宮8010レ、EF81892001年4月15日撮影懐かしのカシオペア(7)
上級者しか知らない沖縄離島旅■早朝の1時間半こそ西のビーチへ
A.M. 5:30 沖縄離島の朝はこの色から始まる 陽が出る東の空はたいてい毎朝同じ色 しかし A.M. 5:40 西の空は毎朝色が違ってとても幻想的だ 7…
Fieldwork921. Kyoto, Matsuo Taisha Shinko Festival HD 1080p
京都市の松尾大社でおこなわれる神幸祭にでかけた。4台の大神輿が街へ繰り出し、桂川を船で渡り対岸の街を徘徊して御旅所へ向かう。神輿は神様の乗り物である。神様が街へやってくるのがお祭りになる。だから料理や酒を振る舞い神様をもてなす。4月の第3日曜日、京都市内は幾つかのお祭りがおこなわれていたが雨であった。私は松尾大社の神幸祭へ出かけた。撮影ポイントは神社の新緑萌える境内の神輿と桂川の渡御である。私も最初の神輿についてゆく渡御迄を撮影して早々に帰路についた。それに寒いしね。今日は2つの機材(FX30、α6600)を持っていった。1つはジンバルに乗せて撮影する。しかしジンバルは雨に弱い。というよりは無防備だ。隙間に水が入ればたちまち故障するだろう。松尾大社まで天気はもった。だが街へ出ると既に雨が本格的に降り出した...Fieldwork921.Kyoto,MatsuoTaishaShinkoFestivalHD1080p
見上げるほど大きな「タケニグサ(竹似草)」の群落を見つけました。大きな群落だったので、遠くからでもよく目立っていました。ちょうど花と蕾が入り混じっている時のようでした。花は花弁がなく、雄しべだけしかありません。裏が白くなっている大きな掌のような葉っぱと白く粉を吹いたような茎が特徴です。タケニグサという名前の由来は、①竹に似ているから②竹細工をする時に竹と一緒に煮ると竹が柔らかくなって細工が容易になるから③茎が空洞になっていて、竹に似ているからなどという説があるけれど、竹には全く似ていないし、煮ても柔らかくならないようなので、③の茎が空洞だからという説が一番説得力があるような気がします。別名では『ササヤキグサ』。これは秋になると鈴なりの実ができ、風が吹くとその実がぶつかり合ってシャラシャラ(カサカサ?)と音...タケニグサ(竹似草)
知多市役所の緑地に数十年に一度しか咲かないアオノリュウゼツランを見てきました。株幅が2~3mになる大型の常緑多年生植物です。 2006年頃に植栽されたもので…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)